オープニング

 世界図書館の一画に、「司書室棟」がある。
 ここはその名のとおり、「司書室」が並んでいる棟だ。司書室とは、一定以上の経験のある世界司書が職務のために与えられている個室である。ふだんは共同の執務室を使っている司書も、特定の世界について深く研究している司書はその資料の保管場所として用いているし、込み入った事案の冒険旅行を手配するときは派遣するロストナンバーを集めて事前の打ち合わせにも使う。中には、本来は禁止されているはずなのだが、司書室に住みつき寝起きしているもの、ひそかにペットを飼育しているものなどもいると言われている。

 司書室棟への立ち入りは、特に制限されていないため、ロストナンバーの中には、親しい司書を訪ねるものもいる。あるいはまだ不慣れな旅人が、手続き書類の持って行き場所がわからずに迷い込むこともあるかもしれない。
 司書室の扉には名前が掲示されているから、そこがなんという司書の部屋かはすぐにわかる。
 ノックをして返事があれば、そっと扉を開けてみるといいだろう。
 たいていの司書たちは、仕事の手をとめて少し話に付き合うくらいはしてくれるはずである。あるいはここから、新たな冒険旅行が始まることさえあるかもしれない。
 司書室とは、そういう場所だ。



 扉を開けば、そこには、ガラス戸の書棚と書棚と書棚と、日当たりの良さそうな場所に何故か掛かっている小さなハンモック、それからやはり書棚と、ガラス戸のチェストが存在している。
 それらに囲まれた赤いクマのぬいぐるみは、ゆったりとティータイムの準備をしていた。
 9割はミステリ関連と思われる膨大な蔵書に圧倒される空間ながら、執務用のデスクとは別に、ささやかな茶会もできる仕様であるらしい。
 アンティークのローテーブルには薔薇のアレンジメントが置かれ、その周りには、白磁のティーセットにティーガトー、彼お気に入りのミンスパイなどが並べられていた。
「おや、いらっしゃい。ちょうど今お茶を入れた所なんです。よろしければ、少しお話でもしていきませんか?」
 もっふりとしたルルーの手が、自分へと差し出された。
 紅茶の良い香りと、お菓子の優しく甘い香りが鼻先をくすぐる。

 さて、何を話そうか?



●ご案内
このシナリオは、世界司書ヴァン・A・ルルーの部屋に訪れたというシチュエーションが描かれます。司書と参加者の会話が中心になります。プレイングでは、
・司書室を訪れた理由
・司書に話したいこと
・司書に対するあなたの印象や感情
などを書いていただくとよいでしょう。

字数に余裕があれば「やってみたい冒険旅行」や「どこかの世界で聞いた噂や気になる情報」などを話してみて下さい。もしかしたら、新たな冒険のきっかけになることもあるかもしれませんよ。

品目シナリオ 管理番号2446
クリエイター高槻ひかる(wsnu6359)
クリエイターコメント本棚と本棚と書棚とキャビネットに囲まれた執務室へようこそ。

お茶でも飲みながら、のんびりお話でもしませんか?
ミステリ談義でも、冒険旅行の思い出話でも、もちろん他の話題でも。
ルルーとの面識については、これまでの依頼への参加の有無にかかわらず、自由に設定していただいて構いませんv

それでは司書室へのご来訪を、お待ちしております。

参加者
臼木 桂花(catn1774)コンダクター 女 29歳 元OL

ノベル

「はじめまして、になるかしら? こんにちは、可愛くて格好良いと評判のクマ司書さん」
 司書室の扉を開けて、やってきた臼木桂花の手には籐編みの可愛らしいバスケットが提げられていた。
「可愛くて格好良い、と評して頂いてるとは光栄ですね」
 そこでルルーは、ふと微笑んだようだった。
「お噂は伺っていますよ、臼木さん。インヤンガイに運命のお相手を見つけられた方、ですよね?」
「あら、なぜソレを?」
「ナイショです」
 鋭い爪を一本立てて口元に添える。
 それから彼は、器用にも真っ黒な目を細めて確かに笑った。
「お時間があるのでしたら、いかがです? ちょうどお茶にしようと思っていたんです」
「ありがとう。実はその時間を狙ってきたの。クマ司書さんのティータイムにお邪魔できたらお願いしたいことがあって」
「“お願い”、ですか?」
「ええ、お願い、よ」
 そう言って桂花は、勧められた席に着くとすぐに、いそいそとバスケットの中身を開けた。
「ウォッカを垂らした自家製ジャムとマーマレード、それから百貨店ハローズでいろいろ見て回って手に入れたアイリッシュウイスキーにブランデー、あとは氷砂糖とアイリッシュクリーム……と」
 テーブルには次から次へと、瓶詰めのオレンジマーマレードにイチゴジャム、大小様々なデザインボトル、氷砂糖の入ったパッケージ、生クリームの入ったピッチャーなどが並べられていく。
 まるで魔法のバスケットだ。
「素晴らしいラインナップですねぇ」
「誰かと一緒に、美味しい紅茶にお酒を入れて飲んでみたかったの」
 美味しいお茶も、美味しいお酒も、ついでに言うなら美味しい食材だって自宅にひととおり揃えてはいるけれど、自分以外誰もいない部屋でたったひとりのお茶会をやる気にはなれなかった。
「ひとりぼっちでやっても淋しいだけだもの」
 思わずぽつりと小さくこぼれ落ちた言葉に、しかし、ルルーはあえて気づかないふりをして微笑んだ。
「美味しいモノは、誰かと分かち合ったほうが、もっとずっと美味しくなりますね。私を誘ってくださってありがとうございます」
 舞台役者のように胸に手を当て深く礼をする、そのぬいぐるみの所作に、桂花の口元もほころぶ。
「クマ司書さんはなんだか本当に不思議だわ」
 そうして、
「実は持ってきたのはこれだけじゃないの」
 言って、桂花は最後に、バスケットからお揃いの籐編みのランチボックスをひとつ取り出した。
 蓋を取れば、中には食べやすいサイズにカットされたサンドイッチが詰め込まれている。
 一見、オーソドックスな玉葱入りのタマゴサラダのようだが、桂花はくすりと笑って、中身を指さす。
「具には身欠きニシンを一緒にはさんであるの。本当は私、ブローチェ・ハーリングが好きなんだけど」
「確か、壱番世界のオランダのサンドイッチでしたか。塩漬けの生のニシンをパンに挟むことに少々エキセントリックさを感じる方はいらっしゃるかもしれませんね」
「生臭さがダメってヒトもいるし、見た目がダメってヒトもいるから、ちょっと悩んだんだけど、今回はこっちにしたの。せっかくお礼のつもりで持ってきたのに、苦手だったら申し訳ないなって……でも、もしかして」
「ええ、私はブローチェ・ハーリングも好きですよ」
「だったら、思い切ってそっちにすれば良かったわ。英国紳士さんはそういうのに抵抗がないのかしら?」
「もしよろしければ、別の機会にでも」
「そうね、お茶会は何も一度きりって決まっていないものね」
 そして、桂花は改めてにっこりと笑うと、
「さあ、これでロシアンティーとアイリッシュティー、アイリッシュクリームティーとブランデーミルクティーが楽しめるわ。司書さんはどれが良いかしら?」
 ふたりの茶会をはじめましょう、と両手を広げてみせた。
「なるほど、迷いますね……ふむ」
 ルルーは並べられたジャム瓶やウィスキーボトルたちをゆっくりと眺めていき、視線が一巡したところで、顔を上げた。
「お手製というのが気になりますので、では、私はマーマレードを入れたロシアンティーでいきましょうか」
「私はブランデーミルクティーとアイリッシュティーが好きなの。甘いものもあるし、そうね、迷うけど、ミルクティーにして、ハチミツとかはなしでいこうかしら」
「ミルクティーでしたら茶葉はウバでいかがです? キーマンも捨てがたいのですが」
「茶葉で変わってくる?」
「ええ。そうですね、せっかくですし、いろいろなモノを試して飲み比べていくのも良いかもしれません」
「ステキだわ」
「では、紅茶については私におまかせください。とびきり美味しく淹れますから」
「マーマレードやお酒の割合は私に任せてね? うんと美味しくするわ」
 美味しい紅茶は、汲みたての水を沸騰させることがポイントだ。
 この司書室にコンロは見当たらないが、どこで湯を沸かすのだろうと思ったら、ルルーは、雪の結晶に似た不思議な文様の描かれたシートの上にヤカンを乗せた。
 かと思うと、あっという間に沸騰する。
「え? それはなにかしら? コンロの代わり?」
「ロストナンバーの方が以前、お茶会に使ってほしいと差し入れてくださったモノなんです。特殊なシートに“そういう”システムを組み込んでくださっているのだとか」
「なんでもありなのね」
「これも“文明の利器”と呼んでいいのかもしれませんね」
「科学的な法則によるモノだっていうのかもしれないけど、やっぱり私から見たらなんでもありの魔法としか思えないわ」
 あなたの着ぐるみと一緒ね、と桂花は告げた。
 おしゃべりの間に、湯が白磁のティーポットへ注がれ、目の前で砂時計がくるりと反転して仕事を始めた。

 桂花のために、桂花だけに、ルルーは紅茶を淹れる。
 ルルーのために、ルルーだけに、桂花はたっぷりのマーマレードで淹れたばかりの紅茶をロシアンティーに変える。
 穏やかで、香り高いお茶の時間が過ぎてゆく。

「ミンスパイ美味しい。これってクマ司書さんの自作なのかしら?」
「いえ、今日のミンスパイはクリスタルパレスで作って頂いたモノなんです。私自身はあまり料理が上手ではありませんから」
「すっごく器用そうなのに? アフタヌーンティに必要なモノならなんでも作れてしまいそうよ」
「こうして頂くサンドイッチも、私はあなたのようにうまくは作れませんよ」
「紅茶だってこんなに美味しいわ」
「そうですねぇ、私は自信を持って提供できるのは紅茶だけかもしれません」
「ほかにもあるんじゃないかしら?」
 たとえば、といったところで、桂花はこの執務室を埋め尽くす本棚たちに視線を向ける。
「たとえば、ミステリーだって、あなたは自信を持って提供してくれるんじゃないかしら?」
「ミステリーはお好きですか?」
「好きかって聞かれたら、好きって答えるわね。だけど、読むの専門」
 ミステリーが好きだという人種には、おそらく、謎を解くことに楽しみを見出すモノと、謎が解かれるのを眺めて楽しむモノの二通りがいると考えている。
 自分は間違いなく後者だと、桂花は告げた。
「書いてみようって思ったことはないし、時々ナゾトキの依頼も出ているけど、実際に参加したこともないの。だって、ちっとも謎が解けないんだもの」
 そう言って、桂花はちょっとだけ口を尖らせた。
 試しに…と推理してみたところで、解答は明後日の方向に行ってしまうし、そもそもどこをどう解き明かしていいのかも分からないことだってある。
 推理小説の中には、作中に『読者への挑戦』が差し込まれていることもあるけれど、『本当にぜんぶの情報が揃っているのか』と、まず首を傾げてしまう。
 結果、桂花の指はあっさりと、流れるように、解決編に向けてページを繰るのだ。
「ナゾトキは苦手だけど、ナゾトキをしている探偵を眺めるのは好きね。伏線をあれもこれも拾ってきて、真相まで一気に駆け抜けていくのを読むとスッとするわ」
「謎を解かずにはいられないのが探偵ですが、そうですね、物語の主人公でない限り、常にその推理が当たるとも限らないのですけどね」
「はずれちゃってもいいのかしら?」
「ええ。例え外れたとしても、真実を求めずにはいられない、謎に挑まずにはいられない、そういう性質を持っていれば、ソレを探偵と呼ぶのだと思います」
 だから、謎を解きたいと望めば探偵だ。
 謎という存在にときめいたとき、ただのミステリーファンという括りで終わるかどうかの線引きがそこでなされるのかもしれない。
「だったら、私はたぶん“ただの”ミステリーファンかもね。なんて言いながら、最近読んでなかったわ……お薦め、ある?」
「オススメですか。既に読まれているのか、どんな傾向がお好きかにもよるのですが、そうですね」
 ルルーは思案するように、爪で口元をなぞる。
「先程、伏線の回収を楽しまれてるとおっしゃっていましたが、そうするとラストのどんでん返しや、探偵の推理に味のある作品がよろしいでしょうか」
「推理しながら読んだりはしないけど、やっぱり予想を覆してくれる、騙されたって思える方が推理小説の場合は楽しいかもしれないわね」
 一体、ルルーはどんな解答を用意するのだろう。
「では、そうですね……先日コンダクターの方に紹介していただいて読んだのですが、『アリス・ミラー城』殺人事件などいかがです? あるいは、そうですね、せっかくのお茶会の席ですから、ソレにちなんで、『アリア系銀河鉄道』も面白いかもしれません」
 どちらも、ルイス・キャロルの『アリス』をモチーフにしているのだと、ルルーは告げた。
「数多のオマージュが捧げられていますが、百年を超えてなお新たなインスピレーションが生み出され続けているというのが素晴らしい」
「それじゃあ、アリスを読んでおくと、よりその本が面白くなるという事ね?」
「そうですねぇ。翻訳との相性によっては少々読みにくいかもしれませんが、原点回帰もまた有意義な時間となるかもしれません」
「だけど、アリスは推理小説じゃないのよね?」
「ヒトによっては、広義のミステリーと解釈することはできるかと思いますよ」
「そうそう、《探偵》はどこにでも謎を見つけ出すんだったわね」
「そして、見出した謎に挑まずにいられないのです」
 茶目っ気たっぷりに答える彼に、桂花は目を細める。
「私はやっぱり《探偵》にはなれないけど、でも、探偵さんたちが楽しそうに推理していくのを眺めるは好きかもしれないわ」
「謎が解かれていく過程はそのロジックが美しければ美しいほど、虜になるモノです」
「そうね、きっとそう」
 深く頷いて、それから桂花は自分のカップを空にする。
 目を閉じ、ほぅっと息をついた。
 心がほぐれているのを感じる。
 美味しいお茶に好きなお酒を垂らして楽しむ、そんなささやかな願いが叶ったことをゆっくりと味わって、
「久しぶりのアフタヌーン・ティーだったの。懐かしさまで感じちゃったわ。ワガママを聞いてくれてありがとう、クマ司書さん」
 そして、ルルーへ笑みを贈った。
「こちらこそ、ありがとうございました。桂花さんにとって楽しい時間となっていたのなら何よりです」
「本も、読んでみるわ。何か新しい発見があったら、またここに来ても良いかしら?」
「ええ、ぜひ」
 そうして、おだやかな日差しが射し込む司書室でのお茶会はお開きとなった。



 後日。
 インヤンガイのとある屋敷で、桂花の持ち込んだ推理小説を巡り、少々風変わりな逃走劇が繰り広げられることになるのだが、ソレはまた別のお話。


END

クリエイターコメントはじめまして、こんにちは。
この度はルルーの司書室へのご来訪、ならびに素敵な差し入れの数々を誠にありがとうございます。

ブローチェ・ハーリングにおおっとなり、お酒と紅茶の相性にうっとりしました。
アイリッシュミルクティとかいいですね。
なお、おすすめの推理小説に関しては、独断と偏見でモチーフ統一の長編と短編をセレクトした次第ですv
お気に召していただけるのかドキドキしつつ、新たなミステリーとの出会いのキッカケになれたら嬉しいなと思ってます。

それではまた、図書館のどこか、あるいは旅のどこかで再びお会いすることができますように。
公開日時2013-02-21(木) 10:00

 

このライターへメールを送る

 

ページトップへ

螺旋特急ロストレイル

ユーザーログイン

これまでのあらすじ

初めての方はこちらから

ゲームマニュアル