«前へ
次へ»
[589] |
2013年9月の休憩室
|

| クゥ・レーヌ(cehd9922) 2013-09-01(日) 00:22 |
やぁ、こんにちは。 もう九月かと思うと一年というのは早いものだね。
体調は崩してないか? 睡眠と食事は足りてる? ……ああ、すまない。今はそういう所じゃなかったな。 ロストメモリーの儀式もあるようだし、司書達も忙しそうだね。
ここは司書室だろって? うん。ちょっと司書の皆に胃薬を届けにね。
そろそろ必要になるかなと思って。
忙しい時は体と頭だけじゃなく心もつかれるものだから、機会を見て、心も休めるように気をつけてくれ。
そうだ。せっかくだからここで休んでいかないか? 世界群を飛び回って色々な依頼を受けていると0世界であまりゆっくりできないだろう。 ターミナルには今の君達の家があるようなものだからしっかり休んで……
……ん? いつも君達、0世界にいる時ってどこで何してるんだ?
◇
※9月の担当はクゥです。話のきっかけに素朴な疑問をぶつけてみましたが、あまりこまかい事に拘らず雑談混じりに教えてください。 ※ただの雑談も歓迎です。相槌でも連投でも掲示板が賑やかなら大歓迎です。
[部屋にあるもの]
・コーヒー
|
[590] |
偉そうな みかんどらごんが 現れた!
|

| ガン・ミー(cpta5727) 2013-09-01(日) 01:01 |
ふはははは! 我はガン・ミーなのだー! 壱番世界では、そろそろ早生蜜柑の注文申し込みが始まる時期だと聞いたのだー。 本当に一年は早いのだー。 あ、これは我のチェンバーで育てたのを凍らせた物なのだ。食べるが良い。 (冷凍密柑山盛り。何だか、変わった色の蜜柑があるような……?) 世界は本当に広いのだな。異世界だと、変わった蜜柑もあるのだー。
ふふん、見てわかる通り、0世界では我のチェンバーにて蜜柑を育てているのだー。 ……が、今月からは仕事が増えるのだー。頑張るのだー。 |
[591] |
やぁ
|

| クゥ・レーヌ(cehd9922) 2013-09-01(日) 22:01 |
もう蜜柑の時期? 早いね。 十一月くらいから始まるものだと思っていたけれど、もう注文の時期か。 冷凍蜜柑は三月くらいにいっぱい仕込んでいるつもりなのに、七月にはなくなるよ。 本当に食べたいのは八月九月、今の時期なのにね。
チェンバーで農耕栽培している人はわりといるんだっけ? そういえばターミナルの食糧事情ってどうなってるんだろうね。 大規模な食糧生産用チェンバーでもあるのかな?(明らかに変な色のみかんを眺めつつ |
[592] |
何事もない日は
|

| シュマイト・ハーケズヤ(cute5512) 2013-09-01(日) 22:54 |
>クゥ わたしの普段の過ごし方は屋敷で研究だな。資料が必要になれば図書館に赴く事もあるし、友人とティータイムを過ごしに行く事もある。 0世界に来て以降は未知の技術や概念ばかりで、いかなわたしと言えどすべてのフォローはさすがに手が回らん。それでも、可能な限りは頭に入れておきたいのだ。元の世界に戻るという目的が明確になった今は尚更に。
飲食店もあるのだから食材自体は存在しているのだろうね。 そう言えば、当家のメイドはどこから食材を調達してきているのだろうか? 任せきりにしていたからそこまでは気にしていなかった。 ロストナンバーは飢え死にはしないだろうが、だからと言って空腹感だけが永劫に続くなどというのは勘弁願いたい。
>ガン 果物の名を取って「橙色」「オレンジ色」と言うくらいから、みかんと言えばあの色なのだろうが、それは壱番世界に限っての話だ。このサイケデリックな渦巻き模様のみかんも、元の世界では平凡な果物に過ぎないのかもしれない。 |
[593] |
(どの蜜柑を冷凍させたのかは、覚えていないみかんどらごん)
|

| ガン・ミー(cpta5727) 2013-09-03(火) 00:41 |
>クゥ うむ、保護主の兄が、出先でパンフレットを見たと言っていたのだー。 まあ、届くのはもうちょっと先になると思うのだー。 冷凍蜜柑に限らず、蜜柑は誘惑が強いのだー。我ながら不思議なのだ。
むー、ある関係で知り合いの報告書を見たときにも、農業関連チェンバーの話があったのだー。 でも、底だけでまかなえるとは思えぬのだ。他にもありそうなのだー。 よく考えてみると、つくづく0世界も不思議なのだー。
その蜜柑は今の時期にオススメなのだー! 何でも、「食べる日焼け予防」薬みたいなのだー。
>シュマイト そういえば、そうなのだー。橙=蜜柑の色も壱番世界の法則だったのだ。 ヴォロスには水玉模様もありそうであるし、むー。 …他の植物でもそうだったら、ちょっと混乱しそうなのだ。 異文化コミュニケージョンも難しいのだなー。
あ、その渦巻き模様のはヴォロス産で、海近くになるやつなのだー。 きんきんに冷やすのがよい、と聞いたので冷凍蜜柑にしていたのだー。 |
[594] |
オレンジ色とみかんのにおいに釣られた
|

| 金町 洋(csvy9267) 2013-09-07(土) 11:42 |
こんにちはー!あっ、クゥさんお久しぶりですっあの時は失礼しました!(ぺこぺこ)
いつもそこらを放浪してるカナマチヒロといいますよー宜しくです!(はじめましての2名にビシッと挨拶)
>シュマイトさん うぉぉ......それ、食べれるの?(サイケデリックみかんを覗き込みながら)
>ガンミー こないだ街角でお見かけしたですね、忙しいのは有り難い事って、ばあちゃんがいってたよ!頑張ってね。 !!このでっかいみかん!壱番世界にも同じようなのあるよ!むいてもいいですか? (バレーボール位の大きさの、明るい黄色の果実を指差しながら) |
[595] |
相変わらず、偉そうである
|

| ガン・ミー(cpta5727) 2013-09-08(日) 13:03 |
>洋 初めましてなのだー、我は偉大なるみかんどらごんのガン・ミーなのだー! ふはははは! お知らせを頼まれたので、やっていたのだー! うむ、頑張るのだー! 儀式が無事に済めばいいのだー……。 ……はっ、そうだったのだ。晩白柚もあったのだー!?(忘れてた) む、構わないのだー。分けるために、持って来たのだしな。 どうぞなのだー! |
[596] |
よし、話す
|

| クゥ・レーヌ(cehd9922) 2013-09-09(月) 10:27 |
なんとなく何を言っていいかよくわからないままだったけど、 黙っていると私がここにいる意味がないね。 と、いうことで、儀式やチャイ=ブレの事について、後、それ以外の事についても、もし私の言葉に何かひっかかってもあまり深読みしなくていい。 むしろしないでくれると嬉しい。特に何も考えずに話すことにしたから。
>シュマイト そういえば君は研究者だったね。昔に比べれば外で見かける機会が多くなったような気がするのは気のせいかな。 元の世界に戻った時にここのテクノロジーは役に立つのかな。 役に立てていいのかどうかも気になるところだね。ヘタをすると数百年後にオーパーツ扱いされそうだ。
>ガン・ミー 今の時期に蜜柑がおすすめか。日焼け防止効果は知らなかったな。 食べものは「旬」が一番おいしくて効果があるというのが定説だけど、 必ずしもそうとは限らない実例かもね。 …ところで、キンキンに冷やすというのと冷凍するというのは同じなの?
>金町 洋 やぁ、こんにちは。 放浪……というと散歩かな。 旅人の中にはいつも移動していないと落ち着かない人もいるみたいだね。 ところでその大きなミカン、全部食べられるの?
|
[597] |
マーブルみかん
|

| シュマイト・ハーケズヤ(cute5512) 2013-09-10(火) 23:13 |
>ガン 畑よりは野菜工場のような物の方が効率は良さそうだ。だがターミナルの雰囲気とはあまり合わないね。 こうしてキミとの会話が成り立っている事自体、ノートで言葉が通じるおかげだ。キミは0世界に帰属するからさほど問題もなかろうが、出身と違う文化の世界に帰属するロストナンバー達はそれなりに苦労しそうだ。 食べる事は前提とされているのだね。ならば食えるのだろう。 冷凍みかんか。ヴォロスの技術水準では冷凍庫は無さそうだが、雪山に埋めるなり魔法を使うなりで手段を問わなければ冷凍も可能なのだろう。 というわけで、いただく。ん、凍っていて皮が固いな。
>洋 初に目にかかる。シュマイトだ。 冷やして食べると良いそうなので、食べる事自体はすでに成立しているらしい。 まあ、なぜこんな奇怪な模様なのかは気になる。 原因を求めたがるのは理系の悪い癖だね。
>クゥ 外に出ている、か。そうかも知れない。友人らと会えたから、かな。彼らと過ごす時間は心地良いものだ。研究とは全く別の楽しさがある。 世界の成り立ちや、魔法にいたっては法則すらも異なっているからね。全てをそのまま転用できるとは思っていないよ。例えばわたしの世界では、壱番世界ほど電気技術が発達していない。だからパソコンなど持ち帰ってもさほど意味はない。 それでも、考え方の流れを体系的に知るのは楽しいものだよ。読み物のような感覚だ。 ここからインスパイアを得られるかどうかは、ひとえにわたしの力量に関わってくる。 |
[598] |
ばんぺいゆむきむき
|

| 金町 洋(csvy9267) 2013-09-15(日) 16:22 |
>ガンくん(年下と結論) おーいいねいいね、やる気に溢れとるね! 儀式もきっと大丈夫、あたしもお手伝いに行くから、ガンくんは自分の決意をしっかり表明してきてね!
よっしゃばんぺいゆ許可頂いた!早速......(白衣の裾を小刀のようにして、浅く切れ目を入れていく) ところでガンくんはどのみかんがお勧めとかある?(あふれるみかんを眺めながら)
>クゥさん 散歩してたらチェンバーに帰れないのは最近の日常でした。 これ?食べれますよーでも、実は皮の部分がめちゃくちゃ厚くって (切れ目から両親指を差し入れ。ぐっと力を入れて割り進む)
ほら、実はここの部分なんです。皮が半分くらいあるんですよー。 皮は砂糖漬けにするといいんです。 まあ召し上がってみて下さいよ! (現れた黄色い身を一房差し出した)
>シュマイトさん(しっかりしてる女の子にはつい、さん付けする) よろしくー!(ばんぺいゆ差し出しながら) んー?悪い癖かなぁそういうヒトもいるけど、色々考えるの楽しいしいいんじゃないかな?(にへ、と笑顔)
確かに渦巻き模様は自然では珍しいよねぇ。 果実の成熟効率上げるとか、食べてもらえるようアピールしてるとか? 種を運んで貰えるように派手だったりいい匂いだったりはよくあることだしね!
|
[599] |
まだらみかん
|

| クゥ・レーヌ(cehd9922) 2013-09-18(水) 13:27 |
>シュマイト なるほど、君は工学系だったね。 壱番世界の電気技術やインヤンガイの霊子技術、 後はBiBの航海術なんかも興味の対象かな。 各世界の技術の根本はどうしてもメインになるエネルギーに支配される。 実は私もよくわかっていないんだけど、ターミナルのエネルギー事情は興味あるな。 ナレッジキューブを使っている、くらいしか知らないけれど……。君なら何か察してたりする?
>洋 ありがとう。(もぐ)……酸味が強め? 私の場合、イメージはどうしても冬みかんだから、皮が厚いと違和感があるね。 でも、たしか柑橘系全体から見れば皮が薄い方が珍しいんだっけ? 砂糖漬けの皮も興味あるな。
|
[600] |
たいようみかん
|

| ガン・ミー(cpta5727) 2013-09-19(木) 22:15 |
(ドキドキしてる)
>クゥ ふふん、その蜜柑だけの効力だというのだー。 その蜜柑は、日の強い所じゃないと育たないのだー。 (よく見ると、太陽マークが皮にあったりする蜜柑) たぶん、その地方での蜜柑の旬が、この時期なのだと思うぞー? 蜜柑の旬が秋~冬は、壱番世界での話だしなー。
「キンキンに冷やす。そこでは冷凍すると同異議」って言われたのだー。
>シュマイト む、むむむ……(ちょっと頭の中でこんがらがってる) でも、確かにそうなのだー。とくに書くので苦労しそうなのだ。 ……考えてみると、0世界の基準文字はどうなってるのだー……。
うむ、そこでは保存の為だとかで、冷凍系の魔法が発達していると聞いたのだ。 その影響で、その蜜柑が冷やすとよい、というのがわかったと聞いたのだー。 冷やす前のは、どうしても酸味が勝ってしまうのだー。
>洋 うむ、ありがとうなのだー。皆で頑張るのだー! (ひげがピロピロ動いてる)
おお、その白衣すごいのだー。むむ、もしかしてトラベルギアなのか? む? 我のオススメとな。むー、えーと(蜜柑ごそごそ) うむ、これなのだ! ヴォロス産トウミカン!(立派な橙色をした蜜柑取りだし) ふふん、去年取材に来た記者にもお勧めしたのだ。カフェインのような物質が入っている蜜柑なのだー。 (プラノベに出てた、あの喋る蜜柑である) |
[601] |
(晩白柚もきゅもきゅ)
|

| 金町 洋(csvy9267) 2013-09-23(月) 21:29 |
>クゥさん 酸味と、あと果実に根性がある感じが美味しいんですよねー。個人的にはよく似た色でより果肉が歯ごたえのあるパール柑というのもオススメです。これも皮厚いんですけど。
皮が薄いやつってつい食べ過ぎちゃいますよねー。というかターミナルに来て蜜柑やらお野菜やら、結構壱番世界のものも売ってあってビビったのはここだけの話。
そういえばクゥさん達医療班の方がよく買い物するお店とかあるんですか?ここらへん結構ウロウロしたつもりなんですけど、お買い得なところがあればぜひ教えて下さい(所帯臭い)
砂糖漬けは今度持ってきますね!(皮をビニールに詰めた)
>ガン君 (ピロピロするヒゲをついつい目で追ってしまう)
ん、これトラベルギアだよー。なんかいつも着てる奴と違って汚れもつかない伸縮自在素材は果たして何なのか!って感じだけど、便利だし細かいこと気にせず使ってるー。今度は植物の剪定とか細かい作業にチャレンジする予定(ぐっ)
(勧められた蜜柑とガン君を見比べ)おーカフェインのような成分とは……どれどれ……(一つに手を伸ばしてみて) ……ん?何か聞こえない?(蜜柑の寸前で手を止めた。あたりを見回している) |
[602] |
そろそろ九月も終盤
|

| クゥ・レーヌ(cehd9922) 2013-09-27(金) 14:33 |
>ガン・ミー みかんの旬、といえば壱番世界みたいに四季があるとは限らないしね。 ブルーインブルーなんか、いつ言っても半裸の船員がいるし、モフトピアは暑くも寒くもないし。 そういえば、モフトピアって最近聞かないね。温泉があると聞いたけれど。
0世界の基準文字は出身世界で習得した言語じゃないかな。 アリッサやレディ・カリスなら英語だろうね。 …少し考えたんだけど、現代人にアリッサ達が会話を試みたら、時代劇がかった口調に聞こえるのかな? トラベラーズノートは言語体系に限らず意思を伝えるから、文字を興味深く眺めた事はないけれど文字というのも興味深いフックだね。
あ、そのみかん。…カフェイン? 強め?(興味)
>金町 洋 果実に根性? ……根性? 私達はほとんど闘技場併設の売店かな。 あまり遠出はしないし、プライベートだとみんなと一緒。 医療班一同、甘いお菓子の差し入れやおいしいランチの店の情報はいつでも待ってるよ。 どこか知らない? |
[603] |
ラストなのだー
|

| ガン・ミー(cpta5727) 2013-09-30(月) 21:58 |
むう、時の流れは速いのだ。 それに、すでに壱番世界では蜜柑が並んでるとなー。
>洋 (ピロピロおヒゲ。見られてるのに気づいてない)
うむ、確かに素材とか気になるのだ。我は、離しても戻ってくるつまようじだしな。 だが、白が汚れないのはいいと思うのだー。 汚れたら洗濯が大変だと、保護主から聞いたことがあるのだ。 ほうほう、挑戦するのだな! 結果がわかったら、是非聞きたいのだー。
む? そうか? 我は何も聞こえないぞー? (容赦なくむきむきしている)
>クゥ ああ、確かになのだ。四季も壱番世界基準の言葉だったのだー。 他のとこどだと、二季や五季かもしれないなー。 むう、そういえば旅の案内もあまり聞かないのだー。だいたい、有志企画で尋ねていっている感じかー?
うむむ、考えていたよりも、ずっともっと便利だったのだー、トラベラーズノート。 そういえば、そうなのだ。同じ世界であろうとも言語も変化するのだから、無ければそう聞こえるのかも知れぬなー。
む、この蜜柑か? ちょっと待つのだ。 (ごそごそごそ。同じ種類だが、橙色が少し濃いめのが出てきた) このように、色が濃いのがカフェイン強めなのだー。 |
[604] |
最終日になって
|

| シュマイト・ハーケズヤ(cute5512) 2013-09-30(月) 22:24 |
先日、友人と試みに衣装交換をしてみたのだが、ターミナルは「食」ばかりでなく「衣」も供給元が不明だな。リリイ一人で作っているとも思えない。明らかになっているのは「住」のチェンバーのみか。
>洋 当家のメイドはみかん類の皮でマーマレードを作る時がある。 確かにこの模様は目を引くな。鳥は視覚が発達していると聞く。目を回して落ちなければ良いが。
>クゥ 考えてみれば、発電所もないのに当たり前のように電気製品が動いている。 熱なり電気なりと、情報を元にして求められる形式のエネルギーに変化するのかな? しかしナレッジキューブが定期的に消費されているという話も聞かない。 200年前の言葉となると、現代人からは古めかしく聞こえるだろうね。 それでも、通じるのだから、まだ良いではないか。
>ガン 文字に込められた言霊を解読しているのかもしれない。 キミの導きの書にはどんな字が現れるか、楽しみにしているよ。 |
«前へ
次へ»