オープニング

 無名の司書の『導きの書』が、音を立てて落ちた。図書館ホールに鈍い音が響く。
「どうしたんだい?」
 青ざめて片膝をついた司書を、通りがかったモリーオ・ノルドが助け起こす。
「《迷宮》が……、同時に、ななつ、も。どうしよう……」
 震える声で、司書は言った。フライジングのオウ大陸全土に《迷宮》が複数、発生したらしい。放置すれば迷宮は広がり続け、善意の人々に被害をもたらしてしまう。
 たしかに、予兆はあった。先般、フライジングへの調査に赴いたジュリエッタ・凛・アヴェルリーノの報告によれば、《迷鳥》の卵は、駆除が追い付かぬほど多く発見されているという。それも、ヴァイエン侯爵領だけではなく、オウ大陸に点在するさまざまな地域に。
「それは……。きみひとりでは手に余るだろうね。対処するための依頼を出すのなら、手伝おう。どうもきみはこのところ、オーバーワーク気味のようだし」
「ほんと? モリーオさん、やさしい……」
 無名の司書は、じんわりと涙を浮かべる。
「じゃあ、お言葉に甘えて。あたし、ひとつ担当するから、あとむっつ、よろしく」
「……ちょっと待った。なんでそういう割り振りになるかな?」
「それだとモリーオがオーバーワークになるぞ。俺も手を貸そうか?」
 贖ノ森火城が、苦笑しながら歩みよる。
「ありがとう、火城さん。頼もしい~」
「忙しいの? 私も手伝うよ?」
 紫上緋穂も駆け寄ってくる。
「ありがとう! 緋穂たんだって忙しいのに忙しいのに忙しいのに!」
「よかったら、あたしもやるわよ?」
 ルティ・シディがのんびりと声を発し、無名の司書はしゃくりあげた。 
「ルティたーん! うれじい愛してる?!」
 同僚たちの配慮に、司書は胸の前で両手を組む。灯緒がゆっくりと近づいた。
「フライジングに異変が起こったそうだな」
「灯緒さぁぁぁぁ~ん。灯緒さんだって朱昏で大変なのにありがとうありがとう愛してる~!」
「……いや? ……ああ、……うん」
 まだ何も言っていないのに、というか状況確認に来ただけだったのに、灯緒はがっつり抱きつかれて、手伝うはめになった。
『オレは手伝わねぇぞ?』
 アドは、スルーします的看板を掲げ、走り去ろうとした。んが、無名の司書にあるまじきものすごい俊敏さで首を引っ掴まれてしまった。
「ありがとうアドさん!」
『手伝わないつってんだろーが!?』


 *-*-*


「というわけで、フライジングに行って欲しいんだよー」
 自身の司書室にロストナンバーを集めた世界司書、紫上 緋穂はいたって明るく告げた。手には無名の司書から聴きとった内容をメモしたものが握られている。
「えっと……場所はオウ大陸の海辺にある迷宮だね。海辺に突如出現したその迷宮にエサを集めるべく、モンスターが辺りをうろうろしているよ。
 このモンスターはね、ちょっと厄介で……実体はあることはあるんだけど、見るひとによって違う姿に見えるんだ。『一番幸せだった時に側にいた人』の姿を模すの。それで、迷宮の中に誘い込むみたい。モンスターは迷鳥を退治すれば消えるけれど、既に誘い込まれた人もいるみたいだからなるべく早く迷鳥を退治して欲しいんだよ!」
 その迷宮の中は泡で出来ており、地面も壁も、虹色の泡で覆われている。踏みしめると、触るとぷつぷつと弾ける泡と弾けない泡が有り、不安定極まりない。歩くのにも苦労するだろう。
 中は延々続くと思われる広大な部屋になっていて、どこまで行ってもどこまで行っても景色は変わらない。
「そんな風に不安を煽った時にね、みんなは夢を見せられるよ。とーってもとーっても幸せな夢。まるで現実のようだと感じると思う」
 現実のような幸せを与えられたら、抗いがたいもの。けれどもそのまま囚われていては、迷鳥の思惑通り。どんどん生命力を吸い取られていくだけだ。
「だから、幸せな夢に浸るのもいいんだけど、それが夢であり、罠だということだけは覚えておいて。なんとか抗って、夢の呪縛から脱出して欲しいの」
 無事に現実に戻れば、迷鳥のいる部屋の扉が見えるはず。
「迷鳥は悪人面の孔雀だよ。羽根は虹色で美しいけれど、エサを騙して連れてきて、幸せな夢に浸らせたまま生命力を貪る悪いやつ。説得も効かない相手だから、遠慮なく倒しちゃって。倒さないでおけば、被害はもっと広がっちゃうから」
 そこまで言って緋穂は、おっと忘れてた、とメモを見つめて顔を上げた。
「迷鳥のいる部屋に、迷鳥の羽根が何枚か落ちていると思うんだ。大きな孔雀の羽根だから、結構な大きさがあるけれど……その羽根を、『二人同時に』迷鳥に突き刺せば、迷鳥にとどめを刺すことができるよ」
 もちろん、それぞれのトラベルギアでの攻撃や特殊能力も効くだろう。だがとどめを刺すには迷鳥自身の落とした羽根を二人同時に刺さなくてはならないということだ。
 迷鳥も、大人しく刺されるのを待つわけではないだろうから、注意しなければならない。
「迷鳥を倒せば迷宮もモンスターも消えるから、安心してね」
 がんばってねー、と緋穂は手を振った。




!お願い!
オリジナルワールドシナリオ群『春の迷宮』は、同じ時系列の出来事となります。同一のキャラクターでの、複数のシナリオへのエントリーはご遠慮下さい。抽選後のご参加については、重複しなければ問題ありません。

品目シナリオ 管理番号2620
クリエイター天音みゆ(weys1093)
クリエイターコメント夢とは泡沫のごとき儚いもの。
こんにちは、天音みゆです。
迷宮へようこそ。

この迷宮では「抗いがたい幸福な夢」(ありえない幸福、失った幸福も含む)を見せられて、
眠ったまま、泡に侵食されて沈んでいって生命力を奪われてしまいます。
強い心をもって幸福を否定しないと迷鳥の元へ辿りつけません。

●プレイングには以下の点を必ずお書きください。
・どんな幸せな夢をみるか
・その夢を否定する方法は?
・目覚めた後の感想


●孔雀の迷鳥にとどめを刺す方法
・落ちている孔雀の羽を使い、二人同時に突き刺すこと
※戦闘の不得意なPCさんでもとどめを刺すことができるようになっています。


幸福な夢は得てして目覚めたくなくなるものです。
目覚めた後の余韻というか、夢だったのかという脱力感じみたものはなんとも言いがたく。
けれどもそれが、再び得られる可能性の残っている幸福であれば、皆様の意思を強くするきっかけにもなるでしょう。

それでは、ご参加お待ちしています。

参加者
チャルネジェロネ・ヴェルデネーロ(cucc1266)ツーリスト その他 100歳 寝てるだけの蛇
坂上 健(czzp3547)コンダクター 男 18歳 覚醒時:武器ヲタク高校生、現在:警察官

ノベル

 ああ――これは夢なのだろうか。
 夢だと聞いてきたはずなのに、夢であってほしくないという思いが心臓をぎゅっと掴んでいる。


 *-*-*


 ふわふわの足元は不安定で、時折弾ける泡がまたその不安定さを増してゆく。
 けれども夢を見せられている二人……いや、一人と一匹には、その不安定さよりも今見ている内容のほうが重要で。
 ずん、と心に深く切り込んでくるのは、『一番幸せだった時に側にいた人』の姿。
 もう戻ってこないものだとわかっているからこそ、この不安定な状況は現実なのか夢幻なのかわからなくなりそうで。


 *-*-*


『健、何があったの、無事なの? 早く集合して』
 坂上 健の耳を打つのはある女性の言葉。眼の前にいる女性がそう発しているように聞こえて。ふらふら、ふらふらと彼女の姿を追う。
 3年前――確かに健は始まったばかりの冒険にわくわくしていた。
 依頼が失敗したり、誰かが居なくなるかもしれないなんて考えても居なかった。
(あの依頼で、俺は彼女に憧れたんだ)
 ああ、こんな所にいたんだ……そりゃ、今まであえなくて当然か、なんてごく自然に思ってしまい、泣き笑いのような笑みが溢れる。
 もう居なくなった人なのに、この夢は本当にリアルで甘くて、温かい。
 酔いそうになる壁や地面を極力見ないようにして――彼女しか見つめられずに、健は導かれるままに『彼女』を追いかけていった。
 足元の不安定さに時折心くじかれそうになったけれど、それでもなんとか彼女のもとへ辿り着く。
 ああ……今度こそ、手が届くんだ。
『大丈夫よ、健は頑張ってるわ』
 待っていた彼女が微笑んで手を伸ばし、少し背伸びしながら健の頭を撫でる。ふわりと馨るのは何の香りだろうか。
 シャンプー? コロン?
『そんなに彼女が欲しいの? なら……なってあげようか』
 ドキン、魅惑的な言葉、蠱惑的な声。
 笑い、背伸びした彼女は健の耳元で、囁くように告げた。


 *-*-*


「いいお昼寝場所が見つかったと聞いて。え、違うでござるか?」
 なんて言っていたチャルネジェロネ・ヴェルデネーロだったが、望みどおり微睡みの中にいた。
 外の空気は美味しくて、木々のざわめきは心地の良い雑音で、おひさまが差し込む木陰。
 そうだ、とーってもいいお昼寝場所を見つけたから、みんなで眠っていたのだ。
 そう、皆で……。
 チャルネジェロネが薄目を開けると、小蛇のスィヤフとイェスィルーも側でスヤスヤと寝ているではないか。実に気持ちよさそうな表情で眠っている小蛇達を見ていると、なんだか心が暖かくなる。
 そしてふと、近くに存在感を感じて視線を向ける。
 ああ、いるのでござるな――そんな安心感を抱いてチャルネジェロネは息をついた。
 幸せはふわふわしていて微睡みに似ている。
 ああ、ゆらゆらゆら、ふわふわふわ、幸せに揺れる。
 側にいる、チャルネジェロネと同じ大きさの黒色の蛇。
 ここにいてくれるから、だからチャルネジェロネは幸せなのだ。
 ふんわりふわふわまどろんで。ゆったりゆらゆら眠りに落ちて。


 *-*-*


 ああ、幸せだ。なんて居心地がいいのだろう。
 健もチャルネジェロネも、迷宮へと餌を運ぶモンスターに、『一番幸せだった時に側にいた人』の姿を見ていた。
 もういるはずもない相手なのに、それでも居心地が良くて……縛られる。
 夢だと知っているはずなのに、この夢を手放したくないと思ってしまう。
 甘美で魅惑的な夢。
 できることならこのままずっと、この夢を見ていたい。
 もしこれが夢であると事前に知らされていなければ、もしかしたら抵抗することなど出来なかったかもしれない、本物のような夢。
 抵抗を許さないほど、魅力的な夢。
 けれども、二人はこれが夢であると知っている。打ち破らなければならないと知っている。
 そのための覚悟もしてきた。
 だから――甘いのは、ここまで。


 *-*-*


「馬鹿か、俺は」
『え……どうかしたの?』
 彼女は健から身体を離し、不思議そうに健の顔を覗き込む。瞳と瞳が合うと心が揺らぐ。だが。
(彼女は普段こんな風に話さない、笑わない)
 よく考えてみる。ガツンと頭を殴られたような衝撃で目を覚ました気分だ。
 これは、彼女なんかじゃない。彼女を冒涜するのもいいところだ。
「こんな風に彼女に慰めてほしかったのか。マザコンか」
 自嘲するように呟く。
『健? 変よ? 怒ってるの?』
「……」
 目の前の彼女はたしかに見た目は彼女かもしれない。けれども決定的に違うのだ。健の思い出の中の彼女と、健の深層心理が望んでいたと思われる彼女は。


 彼女に追いつきたかった、横に並びたかった、彼女に俺を見詰めてほしかった。


 そう思うのは、それが叶えられなかったからで。
 もう、叶えようがないからで。


「悪い、……さん」
『け――』

 ブンッ……ごきょっ。
 健の振るったトンファーが彼女の首に食い込んだかと思うと、その首をたたき落とした。銀の髪が健の頬を掠めて地面に頽れる。
 ころん……勢い余って転がった首は、まるで本物のようで。支えを失った身体は仰向けに倒れ、泡の床に沈んだ。
 あの時の思いが蘇る。
 ストーカーに思われるのが嫌で後を追わなかった。
 傍にも居なかった。
 何もできなかった。
(だから俺は、ストーカーじゃなく相手を心配していると伝えるために、警官や自警団員になりたかったのかもしれない)
 彼女の首も、泡と泡の間に沈もうとしている。そんな彼女の『残骸』を見ながら、健は思った。
 同時に、若干の後悔じみた思いを抱かずにはいられなかった。苦い思いとともに。


 *-*-*


 ああ、眠い。隣にいる自分と同じサイズの存在は安心感と眠気を誘う。
 小蛇達もスヤスヤと眠っている。なら、何を心配することがあろうか。
 ここはとても心地の良い寝床。ここで眠ればいい夢が見れそうだ。 
 ふわふわふわ、すやすやすや、すやすやすや……?
 何かがおかしい。とてもよい夢を見ていたのに、チャルネジェロネはその違和感に気がついてしまった。
 気が付かないほうが幸せだったかもしれないのに……否、それであっても、この夢は認められぬ。
「何故ここに黒色の蛇がいるでござるか」
 寝ぼけ眼で黒蛇を見つめるチャルネジェロネ。思考はだんだんと疑問から警鐘に変わっていく。
 黒蛇は眠りの体勢からチャルネジェロネをじっと見つめていた。
「すでに亡き者、死霊の糧となった貴殿が何故」
 チャルネジェロネは問う。頭の何処かで答えはわかっていた。でも、あえて問う。その存在を確かめるかのように。
「チャルネ・ネーロ」
 百年前に亡くした相方の名を呼ぶ。黒蛇はそれに応えるように頭を揺らした。
「スィル&ヤフとは、同時に存在し得ない貴殿が何故」
 問いを連ねるごとに、頭がはっきりしてきた。そうだ、これは現実ではないのだ。だから、現実では起こり得ないことが起きている。

 カッ!!

 大きく目を見開いて、チャルネジェロネは覚醒した。
 そうだ、これは夢なのだ。そしてこの夢を見せているのは……。
「神話は書き換えられ、貴殿が存在したのを知るは拙者のみだというに。不快でござるよ、本当に」
 チャルネジェロネの言葉の端々から、身体の端々から怒りのオーラが発せられているように見えた。
『(な、何かがチャルさまを怒らせた!?)』
『(ね、寝床の恨み以外!?)』
 使い魔である小蛇たちが、主の怒りを感じて震え上がっている。小蛇たちは、チャルネジェロネと同サイズの黒色の蛇を知らないから当然の反応といえば当然の反応だろう。
 強く『否定』された黒色の蛇は、泡の隙間へと消えていく。
 チャルネジェロネの大切な相方を冒涜した不快な夢、けれども心地の良い夢は、こうして終わりを告げた。


 *-*-*


 夢の呪縛から逃れた二人が目にしたのは、光り輝く虹色の扉だった。綺麗と言うよりは、今までどうしてこれが見えなかったのだろうと思わざるをえないくらい派手で悪趣味なその扉が、緋穂の言っていた迷鳥のいる部屋へと続く扉だろう。
「チャル、起きてるか?」
「起きているでござるよ、健殿」
 互いの無事を確かめ合う二人。夢の呪縛からさえ逃れていれば、後は迷鳥を倒すだけだ。二人は歩み寄り、健がドアノブを握る。
「いいか?」
「行くでござるよ」
 チャルネジェロネの同意を得て、勢い良く扉を開ける健。

 バンッ!!

 その扉を開けた先には、大きな孔雀が美しい羽を広げて待っていた。ただし、その顔は獲物を値踏みするような悪人面だ。
 ちらりと視線を部屋の隅に走らせてみれば、大きな羽根が何枚か落ちている。あれが迷鳥にとどめを刺すという羽根だろう。だが羽根を拾いに行くには迷鳥を何とか牽制しておく必要がありそうだ。羽根を拾いに行った隙に攻撃されてはたまったものではない。迷鳥は夢にとらわれていない健とチャルネジェロネに気がついている。
「チャル、行けるか!? ちょっと離れてろよ!」
 チャルネジェロネが距離をとったのを確認して、健は耳をふさぎつつ何かを投げた!
 光と音の洪水が、迷鳥を襲う。閃光手榴弾だ。もはやどこで手に入れたとか聞くのは愚問。健は迷鳥の状態を確認する前に続けて片手手榴弾を連投した。
 爆音が、爆煙が部屋を覆い尽くす。

 ぐぎゃあぁぁぁぁぁぉぉぉぉぉぉぉ!!

 悪人面の孔雀は泣き声までも醜く。その性根を表しているようだった。
 ドタンバタン、バサバサバサっ……迷鳥が暴れて翼を動かすごとに、風が二人を襲う。煙がだんだんと晴れていく。
「っと!!」
 煙が完全に晴れる前に健は自前にチェックしておいた、羽根の落ちている位置へと駆け寄る。そしてその羽根を二本手にした。
「ほれほれ、餌でござるよ」
 チャルネジェロネは煙が晴れた後も迷鳥の意識が健に向かないよう、小蛇を召喚して迷鳥の前にばらまく。
「クェ?」
 小蛇に気がついた迷鳥が嬉しそうにそれをつついているその間に、チャルネジェロネは巨大化していく。
 ご機嫌で小蛇をつついていた迷鳥の前に影が落ちる。
 気がついても威嚇する隙など与えない。チャルネジェロネは巨大化した身体をためらわず迷鳥へと巻きつける。

 グエェェェェェェ!!

 迷鳥が暴れようとする。だがチャルネジェロネが締め付ける力のほうが強い。小蛇に構っていられないと放り出した迷鳥が、鋭いくちばしで自身に巻きついたチャルネジェロネの身体を突付くが、チャルネジェロネの鱗が傷をつけるのを阻む。翼を広げようと試みているようだが、チャルネジェロネは締め付けを緩めない。
 身体の大きさ的にも、普通より大きな孔雀とはいえ巨大化したチャルネジェロネには敵わず、首を振って呻き声をあげるだけの迷鳥。
「チャル!」
 羽根を拾った健が駆けつけてくる。チャルネジェロネは頭を下げるようにして羽根を口で受けとり、具合を確かめる。
(これが一番しっくりくるでござる)
「準備良いか、行くぜ!」
 しっかりと羽根を咥え、頷くチャルネジェロネ。健は迷鳥に巻き付いているチャルネジェロネの身体を駆け上り、巻き付かれていない頭部分を目指す。チャルネジェロネはそれを見下ろしながら、タイミングを測った。

「行くぜ!!!」

 健が羽根を振りかぶる。チャルネジェロネもそれに合わせて羽根を咥えた頭を上げた。
 そして――。

 ぐぎゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっ……?!

 深く深く突き刺さる羽根。自身の羽根でとどめを刺されるとは、どんな皮肉だろうか。
 迷鳥の身体が力を失い、抵抗がなくなっていくのをチャルネジェロネは感じ、戒めを解いていく。
 残されたのは力なく横たわる迷鳥の遺骸。虹色の羽根は力なく、それでも美しい輝きを失わないでいた。


 *-*-*


 迷鳥を倒すと程なくして迷宮は消え始める。あの忌々しいモンスターも消えるだろう。
 すでに迷宮に誘い込まれ、生命力を奪われて泡に沈んでしまった人は助けようがないかもしれない。
 それでも、これから幸せな悪夢に囚われる人は、いなくなるはずだ。
「終わったな」
「終わったでござるな」
 海岸に立つ二人は、迷宮がだんだんと薄れて消えていくのを見つめている。
 互いがどんな幸せな夢を見たか、どんな風に否定したか、それは聞かない。自分も、心の中にしまっておきたいから。
 けれども、夢であっても感じた幸福は暖かかった。
 僅かな時間だったかもしれないけれど、思い出した昔。包まれた暖かさ。
 それを無理に忘れる必要はないだろう。
「……帰るでござる」
「そうだな」
 そっと呟いて。名残を惜しむように踵を返す二人。
 砂を踏む音が、別れを惜しむかのように耳に響く。


 もう一度振り返ると、迷宮はすでに跡形もなく消えていた。



     【了】

クリエイターコメントこのたびはご参加、ありがとうございました。
遅くなってしまい、申し訳ありません。

今回は、心情重視気味に描写をさせて頂きました。
多少、わからない部分は創作させていただいておりますが……。
対迷鳥の部分では、お二人の行動が上手くかみ合っていましたので、迷鳥さんは攻撃もあまりする暇がなかった状態でした。
おそらく、健様の初手の猛攻とチャルネジェロネ様のエサをばらまいて気を引く部分がなければ、迷鳥の抵抗はもっと激しいものになっていたと思います。

重ね手になりますが、遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
ご参加、ありがとうございました!
公開日時2013-04-28(日) 21:10

 

このライターへメールを送る

 

ページトップへ

螺旋特急ロストレイル

ユーザーログイン

これまでのあらすじ

初めての方はこちらから

ゲームマニュアル