オープニング

 万象の果実・シャンヴァラーラ。
 元ロストナンバーの夜女神が、対たる太陽神とともに創り上げたそこは、【箱庭】と呼ばれる小異世界が連なって出来た異世界であり、その中で、もっとも特異な進化を遂げたと言われているのが【電気羊の欠伸】である。
 壱番世界の技術力から換算すれば四十世紀以上という、遠未来とでもいうべき文明を持つそこは、無機から発生した無数の生命と、それらに付随する諸々の不思議にあふれた場所だ。
 同時に、電気羊と呼ばれる極彩色の獣神と、夢守と呼ばれる強力な代理戦士たちによって護られた、帝国による問答無用の侵攻に揺れるシャンヴァラーラで唯一、武力によって平らげられる恐れのない、奇妙だが平和な【箱庭】でもある。
 最近、タグブレイクという技術によってとあるロストナンバーの青年が飛ばされてきたことから交流が始まり、特に夜女神ドミナ・ノクスと近い【電気羊の欠伸】には、ちらほらとロストナンバーたちの姿が見られるようになっている。

 永遠に自己増殖を続ける『層』=構造体の連なりによってかたちづくられた【電気羊の欠伸】の一角に、光沢のある黒と静かな銀で彩られた森がある。
 何故かここだけは、胸を締め付けられる鮮やかな夕焼け色をした空の――むろん、擬似空である――下にあるそれは、まるで、黒曜石と黒水晶、ブラックオパールを組み合わせて彫り出した樹木に、銀と白金の葉を飾りつけ、わずかなサファイアで陰影をつけたかのような、幻想的で美しい森だった。
 【電気羊の欠伸】の生命は殆どが無機物だが、それを知らされておらずとも、木々が『生きて』いることは、それらが時折、内部に光を孕んだ果実を実らせるところからも判るだろう。
 果実は甘く芳しい……どこか懐かしい芳香を放ち、森を訪れた者の心を捕らえて放さないのだという。
 『彼』は、その森を少し入ったところに聳え立つ、樹齢で言えば三千年を超えるのではないかという黒き巨木の根元に腰掛けて、朱色の擬似空をぼんやりと見上げていた。
「――……ん、客か」
 年の頃は二十代半ばだろうか。
 漆黒の髪にやや不吉な風合いの緋色の眼、凛とした面差しの、端正な顔立ちの青年だ。
 傍らに使い込まれた剣が立てかけてあることと、実用本位に鍛え上げられたしなやかな肢体からは、彼が武人であることが伺える。
 しかし、青年は【電気羊の欠伸】の住民のようには見えない。
 外見だけならば、壱番世界の人々と酷似している。
 訝しく思って尋ねると、青年は苦笑とともに首を横に振った。
「ああ……いや、俺はここの住民でも管理者でもない。ここは、黒羊プールガートーリウムの支配する領域の一角で、想彼幻森(オモカゲもり)と呼ばれている。――無数の記憶の欠片が散らばる場所だ」
 話を聞けば、彼は、つい最近覚醒したロストナンバーなのだという。
 死に瀕して覚醒し、シャンヴァラーラに飛ばされてきたところを、事情を知るドミナ・ノクスによって保護され、派遣されてきたロストナンバーたちとともに0世界へと赴いたのだそうだが、パスホルダーを得て旅人となってからも、ほとんどの時間をこの【電気羊の欠伸】で――想彼幻森で過ごしているのだという。
 何故か、と問うと、
「――……何も覚えていないんだ」
 空を見上げたまま、ぽつり、と青年は呟く。
「自分の中に、絶望と悲嘆と怒りと、誰かへの深い深い想いがあることは理解出来るのに、それがいったい何故なのか、誰へのものなのかが判らない」
 そして、
「想彼幻森は、記憶が実る森だ。原理など俺に知るすべもないが、シャンヴァラーラ人のものだけではなく、ありとあらゆる世界の、数多の人々の記憶が、この森には散らばっている。――ならば、このどこかに、俺の記憶も実っているのではないか、と」
 それはまだ、残念ながら果たされていないが、と、やるせないような、寄る辺のないような、どこか儚い、せつない笑みを見せた。
「あんたも森に入るのか」
 尋ねられ、肯定すると、青年はそうか、と頷き、気をつけろ、と言った。
「ここには、あんたが忘れたかった記憶も、なかったことにした想いも、あんたが思いも寄らなかった、誰かのあんたへの想いも、きっとどこかに実っている。心を掻き毟るような他人の哀しみも、心が砕けそうになる激しい怒りも、きっとどこかに落ちている」
 そう、ここは想彼幻の森。
 かのひとを想う、あの日の幻に出会う森。
 それが、吉と出るか凶と出るかは、誰にも判らない。
 果実を手にする本人にすら。
「――あんたが何を見つけるかなど、俺には計り知れないが。果実に――果実のもたらす記憶に、飲み込まれないよう気をつけることだ。別に先達ぶるわけじゃない、単純に、俺自身が、何度も危ない目に遭っているというだけのことで」
 記憶の奔流に呑まれて自らを見失いかけたものは、大抵、この場所の管理者である黒羊の夢守、一衛(イチエ)が拾い上げて、外の領域に放り出してくれるのだと言うが、
「あれは恐ろしく大雑把だ。却って痛い思いをすることもある。だから、重々気をつけてくれ」
 何度かそんな目に遭ったのだろう、彼に真顔で忠告されては、頷くしかない。
 そこで、まだ名前も知らないことに気づいて尋ねれば、
「明佩鋼(アケハガネ)=ゾラ=スカーレット」
 静かな名乗りが返って来る。
 たくさんの大切なものを忘れてしまったくせに、何故か名前だけは覚えているんだ、と自嘲気味に笑ってから、彼は、ゾラと呼んでくれ、と締め括り、立ち上がった。
「俺も、自分の果実を探しに行って来るよ。お互い、望みどおりの収穫があるといいけどな」
 そう言って、黒々と深く、それでいて眩しいほどに輝く森の奥へ消えていく青年を見送った後、自分もまた歩き出す。
 あちこちに、光を内包してあかくあおく輝く美しい果実が見える。
 しかし、魂が囁くのだ。
 これではない、と。
 自分のために実り、自分を呼ぶあの遠い日の果実。
 その、たったひとつを求めて、旅人はゆっくりと足を運ぶ。

品目シナリオ 管理番号2108
クリエイター黒洲カラ(wnip7890)
クリエイターコメント皆さん今晩は。
シナリオのお誘いに上がりました。

オリジナルワールドでの、ソロシナリオっぽい連作シナリオです(『っぽい』だけで通常シナリオ=1000チケットですのでご注意を!)。最大5000文字まで使えますので、ソロシナリオより深い描写が出来るかと思います。

オリジナルワールドのメインストーリーには特に関わらない予定の、一本完結の繰り返しシナリオですが、PCさんの行動によっては、別のストーリーが発生するかもしれません。

ちなみに、【電気羊の欠伸】の全体的な雰囲気や、『たそがれの果実』シリーズに関しては、これまでのノベルをご参照いただければと思います。が、勿論未読のままでも問題ありません。

想彼幻森では、様々な記憶の果実を手にすることが出来ます。
PCさんご本人の記憶であることもあるようですし、PCさんが忘却しておられる記憶の欠片が見つかることもあるようです。PCさんが知るはずのない、PCさんの家族や友人、恋人がPCさんに向けた感情の記憶でもあるようですし、それらとはまったく別の、PCさんの感情に近しい見知らぬ誰かの記憶を有した果実に呼ばれることもあるようです。

いずれにせよ、それらは様々な真実を突きつけ、PCさんを揺さぶることでしょう。
その『揺れ』に対してPCさんはどう折り合いをつけられるのか――前向きに生きるための糧とされるのか、それとも受け入れられず飲み込まれ夢守に手荒く救出されるのか。選択は様々です。

ご参加に当たっては、
・想彼幻森を訪れた理由、心境
・PCさんが見つけたい記憶の果実
・それを見つけた時の反応
などを自由にお書きいただければ、と思います。

プライベートノベル要素の強いシナリオでもありますので、プレイングはなるべく詳細だと嬉しいです(プレイングによって使用文字数も変動します)。そして、記載のない部分は捏造してしまう可能性がありますので、捏造の可・不可をどこかでお知らせいただけますと幸いです。

※プレイング期間が若干短くなっておりますのでご注意ください。


それでは、たそがれに佇む森の中で、皆さんのお越しをお待ちしております。

参加者
ヴェンニフ 隆樹(cxds1507)ツーリスト 男 14歳 半人半魔の忍者

ノベル

 不思議と懐かしい場所だ、とヴェンニフ 隆樹は思った。
 ただし、その懐かしさが、ヴェンニフという魔物のものなのか、隆樹という人間のものなのかは判らない。すでに彼らは表裏一体、一心同体の存在だから、双方の思いは伝わり合い反響して、すぐにどちらのものとも知れなくなる。
「さて……記憶の果実、か……」
 隆樹はぐるりと森を見渡し、中へと踏み込んだ。
 何とも言えない芳香が鼻腔をくすぐり、不可解な感慨を隆樹にもたらす。
 森は、まるで輝く夜のような漆黒で隆樹を包み込み、あちらこちらから彼をいざなった。黒と銀に沈む静謐な森の中で、淡い光を放つ果実はふわふわと漂うようだ。
 動くものもない森を、自分に呼びかけてくる『声』に注意しながら歩く。
 一度、からっぽになり、覚醒を経て再び少しずつ満たされてきた隆樹という器だ。
 彼の中には残っていない、意識や記憶の外の領域、どんなところから、どんな『声』がかかるともしれず、そぞろに歩きながらも隆樹は何がしかの予感、期待のようなものを抱いていた。
 いや、それは期待というより欲求だったかもしれない。
 ただ、真実を、たとえかけらでもいいから知りたい、という。
 ――だから、呼んだからなのか呼ばれたからなのか、隆樹には定かではないのだ。
 黒を内包した光の色の、その丸い果実を見つけた理由も。
「僕を呼んだのか?」
 つぶやき、手を伸ばす。
 やけに哀しく狂おしい光だ、と思いつつそれに触れた瞬間、ぽちゃん、と意識が水音とともに深く暗い位置へと沈んだ。

 * * *

 部屋の扉を開けて中へ入った。
 今日は部活が忙しくて、帰って来たときはくたくただった。
 夕飯は大好物のチキンカツで、それだけでも嬉しかったのに、自家製ピクルスを使った母お手製のタルタルソースとの相性が抜群だったので、隆樹はなんとご飯を二回もお代わりした。
 身体は疲れていたが、その疲労には充実感があり、隆樹はこの調子で明日も頑張ろう、と思いながら部屋に戻ったのだ。
 小遣いをもらったから、漫画の単行本を買っていた。
 ベッドに寝転がりながらそれを読もう、そう思ってドアをくぐった。
 ばたん、という、ドアの閉まる音、
「――え」
 その向こう側で、隆樹は素っ頓狂な声を上げていた。
 それほど広くはないが、この年頃の男子にしては適度に整理された、ごくごく普通の部屋のはずだった。それが、今、彼の目の前には、石造りの、どこか荘厳な陣が描かれた広い部屋――というより、これは、祭壇だ――が広がっている。
「なんだ、え、これ……」
 どこかに迷い込むには突拍子もなさすぎる。
 隆樹は確かにいつもの通学路を通って自宅に帰って来たはずだ。
 それ以外の道へ入り込んだ覚えはないし、何より隆樹はきちんと帰宅して夕飯まで取っている。よって、道に迷って得体のしれない場所へ辿り着いた、という案は、奇妙に冷めた意識の一部によって却下された。
 そもそも、いったいどこの世の中でなら、「家に帰ろうと思ったら間違えてアメリカに行ってしまいました」などという失敗を無意識にやってのけられるだろうか。――少なくともこの世界では無理だ。
 そのため、何かがおかしいと回れ右をしようとしたら、扉はすでに消えていた。今や隆樹を取り囲むのは、本棚や窓や机ではなく、荘厳な文様の描かれた石造りの壁ばかりだ。
 夢かと頭や額や腕を叩いてみたが、ちゃんと痛みを感じる。
 意識ははっきりしている。
 いったい何が、と、混乱する頭の中でぐるりと見やれば、その片隅に誰かいるのが判って隆樹はびくりとなる。
 隆樹よりいくらか年上に見える人間の女性と(え、コスプレ?)、革鎧を着こんだ白狼獣人と(被り物だよな?)、成熟した魅力を漂わせる美しいエルフの女性(あの耳の感じ、うまく出てる)、それから小柄な青い竜がこちらを見つめている。
 ――竜?
「えッ」
 その時まで、正直、隆樹は、この期に及んでまだ、自分は何かの間違いで映画の撮影か何かに紛れ込んでしまったのではないかと思っていた。撮影の邪魔をしてしまったんなら謝らなきゃ、とまで思っていたのだ。
 しかし、
「……生き物? まさか……」
「彼のこと? もちろん、竜は立派な生き物よ。私たちエルフより高位の存在だわ」
 青竜は、小首を傾げてこちらを見ている。
 その表情、質感、動きの滑らかさ、存在としてあまりにも自然な姿は、とてもではないがつくりものの小道具とは思えない。
 竜は隆樹の故郷では伝説の、想像上の生き物である。エルフも獣人も、小説や漫画やゲームの中にしか出てはこない。
 要するに、つまるところ、やはり何かがおかしい。
「ようこそ、救世主。我らが英雄よ」
 エルフ女性が言うと同時に、少女と獣人と竜が、恭しい、どこか親しみを込めた仕草で一礼し、床に片膝をついた。大の大人にそんな態度を取られたことのない隆樹としては、どう反応していいか判らずその場に固まるしかない。
「……言葉は通じている? 調整は巧くいったはずだけれど……」
 エルフ女性のもの静かな言葉に、隆樹は口をぱくぱくさせながらも頷く。
「何となく感じているかもしれないけれど、ここはあなたの故郷、あなたの言葉で言うところの地球ではないわ。もちろん言語体系も違うから、今は言語を理解出来る言葉に変換して話をしているというわけ。ここまではいい?」
「う……うん、たぶん……?」
 上出来よ、と微笑み、エルフは滔々と語った。
 エルフという、祝福された生き物のそのものの、喜ばしい力と美しい音韻に満ちた言葉で。
「この世界は、闇と光がせめぎ合いながら共存しているの。それは天秤のようなもので、どちらか片方だけでは存続できず、片方が強まれば世界はバランスを崩す」
「それは、何となく判るような。光だって強すぎれば目を痛める。闇が深すぎれば何も見えなくなる?」
「あなたは賢明ね。世界があなたを選んだ理由が判るような気がするわ。――今、この世界では闇の勢力が強まっている。このままでは、世界は闇に覆われて崩壊してしまうでしょう。私たちは、それを何とか阻止したいのよ」
 まるで王道ファンタジーのような、と表現するしかない。
 隆樹は、自分の故郷についてそれほど精通しているわけではないが――何せ、義務教育も終わっていない、未熟で小ぢんまりとした中坊だ、そこは許してほしい――、少なくともあそこは、光と闇などという二元的なものによって支配されてはいなかったはずだ。
 やはり自分は別の世界に来てしまったらしい、と、頬を引っ張りながら何となく納得するものの、しかし、それと自分がここにいる理由が繋がらない。
 首を傾げ通しの隆樹を見つつ、エルフ女性が先を続ける。
「光の勢力には、こんな言い伝えがあるの。『光が危機に瀕するとき、英雄は故郷を隔てた世界より招かれ、闇を打ち払わん』と。世界を救ったあと、英雄は歳をとることもなく、ひっそりと人知れず消えるそうよ」
「ええと……つまり、僕が英雄だと? 流れ的にはそんな感じ?」
「そういうこと」
「いやいや、無理だから」
 何の変哲もない、特別優秀なわけでもない、ただの中学生の少年である。つい先ほどまで、お腹いっぱい夕飯を食べて満足していた、ごくごく平凡な、人間の子どもだ。
 その自分が英雄になり、世界のバランスを保つなどという芸当ができるはずもない。闇を打ち払えと言われたところで、大きな懐中電灯でもつくろうか、と提案する程度のことしか出来ない。
 そんな子どもにいったい何ができるのか、と、大きく首を振って拒否とも否定とも「ゴメンナサイ」の合図とも取れぬ仕草をする隆樹だったが、
「心配は要らないわ」
 エルフ女性は自信ありげだった。
 少女も獣人も、青い竜までもが、うんうんと大きく頷いている。
「英雄は英雄の役割を果たすでしょう。それは、神代から続く記録からも明らかだわ。私も、確信しているもの」
「その自信がどこから来るのか、正直判らないんだけど……」
 とはいえ、このままここに突っ立っていても仕方ないのは事実だ。ひとまず、流されてしまうしかないだろう、という非常に消極的な意識のもと、隆樹は「どうしても必要なら、手伝いくらいならしてもいいよ」と返していた。
 エルフ女性が微笑み、獣人と少女が手のひらを打ち合わせ、竜が翼をばさばさと羽ばたかせる。そこから確かな喜びを感じ取って、隆樹のほうが恐縮してしまったくらいだ。
 続いて、その場にいた全員が自己紹介してくれる。狼人がヴィー、人間女性がルカ、竜がシュト、エルフ女性はリーアというらしい。
「あなたは、英雄?」
 リーアに問われ、苦笑する。
「英雄はやめてほしいな、僕は隆樹だ。大川隆樹っていうんだよ」
「そう、タカキね。よろしくタカキ。あなたの力に期待しているわ」
「いやあの、たぶんほんとに手伝うくらいしか出来ないと思うんだけど……」
 もごもごと返すが、『旅の仲間』となった彼らがそれを聴いていたかどうかは、不明だ。

 * * *

「大川、隆樹」
 掌の果実を見下ろし、隆樹はつぶやく。
「そういえば、そうだった」
 激しい戦い、痛みと血、たくさんの出会い、たくさんの別れ、たくさんの死。壊れてゆくもの、護られたもの、護れなかったもの、続いてゆくもの。果実が脳裏に、いくつもの記憶を運んでくる。
 それは、何の変哲もない中学生の少年が放り込まれるには、あまりにも過酷な環境であり、運命だった。
「――よくもまあ、生き残れたよな。いや……生き残っては、いないのか」
 するすると現れた影を見下ろす。
「なあ、ヴェンニフ」
『なんです、タカキ?』
「今の僕の、この意識って、何だろうな?」
『さア……ワタシにも、サッパリ』
「だよな……」
 『大川隆樹』は、この、ヴェンニフという魔物に喰われて消滅したはずだ。それだけははっきり覚えている。それなのに、隆樹はここにいる。人間ではないものになりつつあるけれど、確かに存在している。
 その不可解さは、しかし、どこからも答えが出てこないまま、今日もまた据え置かれる。
「……まぁ、いいか。僕は隆樹。ただの、『隆樹』さ」
 果実を握り締め、独語する。
 あれは、今の彼が生まれる前の隆樹が辿った物語だった。
 今の隆樹は、その物語に対して、どんな手を差し伸べることも出来ないのだ。

(タカキ、お前だけを死なせはしない。お前の意志を無駄にはしない!)
(あなたが護ったものを私も護るわ。それが、私の役目だと思うから)
(タカキ、だいすきだよ、だから……生きて。生きてほしかった)
(ああ……どうか、せめてあなただけでも。私の、すべての力で)

 どこかから、そんな、悲壮で悲痛な、深い絆と愛をはらむ声が聞こえたような気がしたが、
「帰ろう、ヴェンニフ。次の仕事に向かわないと」
 隆樹は、それを振り払うように踵を返したのだった。

 森は、果実は、何も言わず――何も語らず、何ひとつとして求めず、ただあまたの記憶を、心の結晶を淡くものがなしげに輝かせながら、ゆっくりと歩み去る隆樹たちを静かに見送った。

クリエイターコメントご参加ありがとうございました。
真実の一端、隆樹さんの成り立ちの一部についてのノベルをお届けいたします。

この果実は、隆樹さんに何をもたらし、何を思わせ、何を選ばせるのでしょうか。変わることよりも受け入れることを選択されるのでしょうか。
記録者はそれを、静かに見守りたい次第です。

今回、こまごまと捏造させていただきましたが、その辺りも含めてお楽しみいただけましたら幸いです。


それでは、どうもありがとうございました。
ご縁がありましたら、また。
公開日時2012-08-29(水) 22:50

 

このライターへメールを送る

 

ページトップへ

螺旋特急ロストレイル

ユーザーログイン

これまでのあらすじ

初めての方はこちらから

ゲームマニュアル