オープニング

 白いタイルの敷き詰められた部屋は、さながら研究室のようだった。
 30畳程はあろうか、壁も白で統一された窓のないその部屋は、無機質だと感じられる。
 真ん中にポツリと置かれているのは三人がけソファとローテーブルのセット。ワインレッドのソファと黒のローテーブルは酷く目立つ。
 異様さで目を引くのはソファとローテーブルに向かい合うように置かれたロッキングチェアだ。それだけ見れば磨き込まれた焦げ茶色の、時代を感じさせる椅子だが、その上に座らされているのは白い人形なのだ。
 木綿の布でできた袋に何か入れているのだろうか、それぞれ頭、胴体、手足に見立ててた部位が銀色の紐で括られている。椅子に寄りかかるようにして座らされているが、顔の部分は真っさらなのでなんだか少し、不気味だ。

「あなたには、もう一度会いたい人はいますか。もう一度話をしたい人はいますか」

 コツコツと靴音を響かせて近寄ってきたのは、このラボの責任者だという男。青い髪をした長身の、イケメンと思しき男だが、惜しむらくはその顔の半分が見えぬこと。彼の顔の左半分は仮面で覆われている。
「いるならば、私が会わせて差し上げましょう。この部屋の中でならば、話をするのも肩を寄せ合うのも自由です」
 男はウルリヒと名乗り、自分は研究者だと告げる。
「この『ヒトガタ』の手を握り、会いたい人を思い浮かべながら、心の中で強くその人の名を呼んでください。そうすれば、『ヒトガタ』はあなたの会いたい人へと姿を変えます」
 原理? それは私のいた世界の魔法の一種ですよ、とウルリヒは言い放つ。
「我々は『ヒトガタ遣い』と呼ばれ、祖国では戦場へ赴くことが多かったのです――戦の多い時代に生まれましたもので」
 戦場で愛しい家族や恋人に会い、士気を高める兵士もいたことだろう。反対に、ホームシックが酷くなる者もいたかもしれぬが。
 死の影からどうにも逃げられそうにない者に、最後の夢を見せることもあったかもしれない。
「『ヒトガタ』が変化したその人は、あなたの記憶にあるままのその人でしょう。顔も、声も、温もりさえも。勿論、会話も成り立ちます」
 ただしそれはつかの間の夢。真実、その人に会えるわけではない。
 けれどもそれでもいいから会いたい、話をしたいと願う者が、このラボを訪れるのだという。
「あなたも試してみますか? ちなみに現実に会っていない人物でも可能ですよ。例えば想像上の人物や、理想の人物など。ただし、よりはっきりとしたイメージが必要になりますが」
 例えば理想の母親、例えば理想の恋人。イメージさえしっかりしていれば、実在の人物でなくても共に過ごせるという。
 ただし、イメージが曖昧だと、望んだものには変化しないというから注意が必要だ。


 一.その人と会えるのはこの部屋の中だけです。
   特別必要なものがあれば、ある程度は持ち込みを許可しますし、ある程度なら私が用意しましょう。

 二.『ヒトガタ』がその人の姿をとるのは、基本的には30分だけです。
   延長も短縮もできないことはないんですが、一応時間を決めておきませんとね。

 三.その人と会っている間の出来事は、『ヒトガタ』に記憶されます。
   勿論、守秘義務は守りますのでご安心を。

 四.『ヒトガタ』がその人に姿を変えるには、あなたの記憶が必要です。
   あなたの記憶の中にあるその人のイメージや過去の出来事を読み取り、『ヒトガタ』はその人の形を取ります。

 五.その人は、本物のその人ではありません。
   あなたの記憶やイメージから再構成された、ダミーであることをお忘れなく。


「たとえ本物でないとしても、会うことで、話すことで何かが成し遂げられる、何かが軽くなる、何かが満たされることもあるでしょう」
 自己満足だと言われればそれまでですが、それが必要な時もあるのです、とウルリヒ。
「自らのせいで死んでしまった部下に赦しを請うて、赦されて、笑顔で亡くなった人もいますよ」
 ロストナンバー達には、会いたくても会えぬ相手がたくさんいるだろう。そんな彼らにひと時でも『特別な時間』をあげられれば――ウルリヒはそう語ったが、目は笑っていなかった。

 それでもいい。
 説明されたことを納得した上で、あなたは『ヒトガタ』の手へと手を伸ばす――。

品目ソロシナリオ 管理番号1837
クリエイター天音みゆ(weys1093)
クリエイターコメントこんにちは、天音みゆ(あまね・ー)です。
ご覧いただき、ありがとうございます。
今回は、ウルリヒという元ヒトガタ遣いの研究者のラボへのご招待です。

●お店でできること
1・『ヒトガタ』を会いたい人の姿に変え、時間を過ごすこと
2・ウルリヒと対話

上記のうち、どちらか1つをお選びください。

■1の場合
『誰の姿にしたいか』
『何を話すのか』
『相手の反応』
『相手についての情報(ノベルがあればそれをお知らせいただいても)』
『自分の心情』
 など、決まっておりましたら決まっている分だけお知らせ下さい。
 相手の情報が入りきらなれけば、非公開設定欄にお書きくださっても構いません。
 『相手の反応はお任せ』『こんな感じで』というような曖昧な指定でも構いませんが、その場合は捏造させて頂きます。
 指定がない場合は、捏造OKと解釈させて頂きます。

・ちなみに他のPCさんやNPCさんをご指定の場合、1をご指定でも2に変更になる可能性が高いです。

・制限
 過ごせるのは『ヒトガタ』のいる30畳の部屋でのみ。時間は30分。
 三人がけソファ、ローテーブル、ロッキングチェアがあるだけ。
 部屋に持ち込みたいものがあればお書きください。ウルリヒに用意して貰う場合も同じです。
 どう考えても持ち込みが難しい物は、ウルリヒに断られます。

・手順
 『ヒトガタ』の手を握り、会いたい人を思い浮かべながら、心の中で強くその人の名を呼ぶ。

・話しかければ答えが返ってきます。温もりもあります。

・実際に会っていない想像上の人物や、理想の人物でも可。ただしこの場合はより強固なイメージが必要になります。

・『ヒトガタ』が変化する『その人』は本物ではありません。あなたの記憶やイメージからできたものです。


■2の場合
 一応珈琲か紅茶(インスタント)くらいは出してくれるでしょうが、食べ物は出て来ません。置いていないようです。


それでは、会いたい人と、有意義なひとときを。

参加者
榊(cdym2725)ツーリスト 男 27歳 賞金稼ぎ/賞金首

ノベル

 飾り気のないその無機質な扉には、小さくプレートが掛かっていた。

 『追憶Lab.』

 その文字もまた事務的で無機質で、客に愛想をふりまく気はさらさらないらしい。
 それもそのはず、その場所はLaboratory――研究室なのだから。


「……殺風景な所だ」
 だから榊がそう呟いても、ウルリヒは気分を害した様子はなかった。
 コツコツと靴音を響かせ、榊はヒトガタの座すロッキングチェアへと徐に歩み寄る。そしてその腕を無造作に掴んで軽く持ち上げて。
「これが変化するか」
「申し訳ありません、ここは禁煙でして」
 そんな乱暴にも見える動きに対してウルリヒが文句をいうことはなかった。ただ、榊の咥える火のついた煙草にだけ注意を促す。
「……あ? 禁煙?? そりゃわりーな」
 だが意外にも榊は素直にその言葉を受け入れて、携帯灰皿にぐりぐり煙草を押し付ける。意外と良い人なのかもしれない。
「空調は調整してありますが、窓のない部屋ですから」
 それではごゆっくり――そう言って白い部屋を出ようとしたウルリヒを、榊は呼び止めた。
「待ってくれ。俺は別にこいつをつかって誰かに会いに来たわけじゃねーんだ」
「では……」
「何しに来たのかって?」
 その言葉にウルリヒは仮面で覆っていない瞳で肯定を返す。
「研究者とか――人型が魔法みたいなもんなら術者か――研究所はじっくり見たことねーから見に来たってのと、噂に聞いた、記憶から模造品になる人型を作る奴がどんなのか見てみたくなったっつーか、ンな感じ?」
 ロッキングチェアの背もたれに凭れ掛かるようにして紡がれた言葉。だが彼自身に悪気は無いようで。
「ちょっと話聞かせてくれねぇ? あ、これつまんねーもんだけど茶菓子」
 コツコツと再び足音を響かせて、榊はウルリヒの元へ近寄ると、手に下げていた紙袋から菓子折りを取り出した。眼の前に差し出された、予想もしていなかった物に、ウルリヒが不思議そうに視線を移す。
「へんか? ……おかしーな、お宅訪問する時は菓子折り持ってくもんだって昔きーたんだけど」
「……いえ、その認識は間違ってはいないのですが……有難く頂戴いたします」
 首を傾げる榊にふっと目を細め、ウルリヒはその包みを受け取った。少し重みがある包みは、洋菓子だろうか。
「普通に訪問するのもされんのもここん所無かったからなー」
 わしゃわしゃと頭を掻く榊はぐるり、施設を見回して。
「あ~ここは仕事場か」
 正確にはお宅訪問ではなかったことに気がついた。二十年ほど賞金稼ぎや賞金首生活をしている間に知識が歪んだのかと思ってしまった。
「持って帰るのもなんだし、食わねえ? 俺にも何か飲みモンよろしく~」
 ドカッとソファに腰をかけ、ひらひらと手を振る。それを見たウルリヒは少しだけ苦笑を浮かべ、けれども予想外の客が嬉しいのか足早に給湯室へと足を進めた。


 *-*-*


 数分後。
 ソファ前のローテーブルには榊が持ってきた個包装の洋菓子詰め合わせ(クッキー・ラングドシャ・マドレーヌ・パイなど)と、ウルリヒが淹れたインスタントコーヒーの入ったマグカップが2つ置かれていた。
「お菓子を乗せるような皿は置いていないので、箱のまま出すことをお許し下さいね」
「別に気にしねぇよ。まあコーヒーがビーカーに入って出て来なかっただけマシだって話を聞いたことがあるぞ」
「あまりビーカーを使う実験はしないので置いていないので」
 さらりとウルリヒは答えたが、それはビーカーがあったらビーカーに入れて出すということだろうか。
「それにしても珍しいですね。ここを訪れる人は、大抵は誰かに会いたくて、ヒトガタと自分の想いのの齎す時間を求めて訪れるというのに」
 ソファの向かいに一人がけの椅子を持ち込んで、砂糖を入れずにミルクをたっぷりといれたコーヒーを一口飲み下し、ウルリヒは榊を見た。榊はマドレーヌの袋を破って口に咥えたところ。
「会いたい奴? 居ないってわけじゃねーけど、俺はいいや」
「……所詮は紛い物による紛い物の時間ですからね。紛い物とわかっていて、という心情が理解できないという方も多いですね」
「つーか、俺の心、読んだか?」
 自分の考えをほぼそのまま口にされ、榊はじっと彼を見つめる。けれども彼は「いいえ」と首を振った。
「そういう考え方をする方がいるというのは、元の世界でもこの世界でもおりますからね。私にはその考えを否定する気はありません」
 けれども、彼は言葉を続ける。
「紛い物の時間でも、必要としている人はいるのですよ。ですから――」
「いや、まあそいつらを非難するつもりも否定するつもりもねーから、安心してくれ」
 手でウルリヒの言葉を制して、榊は苦笑する。彼が榊の一言でここまで言い募るのは、己の職務に自身や誇りとは違うなにがしかの特別な意識を持っているからなのだろう。言い募る彼の言葉の端から、なんとなくそんなものを感じたのだった。
「申し訳ありません、少し興奮してしまって。仕事を失ってしまうのではないかと焦ってしまいまして」
 冗談めかして言うのは何かを誤魔化したいのかもしれない。けれども榊はそれ以上その話題には触れず、別の話題を振る。
「それにしても面白い術が有るんだな。此処は仕事場で研究施設ってんなら人型を作る技術は改良中なん?」
 ちらっと、座るヒトガタに視線を向けて。
「この部屋は実験を兼ねた部屋ですね。ヒトガタについては故郷では決まりきった使用法しか教えられなかったのです。というより、発展させる余裕も研究する余裕もなかったといったほうが正確でしょうか」
「ああ……そういや戦の時代だったんだったか」
「はい。ですが私はヒトガタにはまだ可能性があると思い、研究を続けています。ただ、ヒトガタ遣いは私しかいないのであまり捗っているとは言いがたいですが」
 苦笑の後にサクッ、とクッキーを齧る音が響いた。
「変化した時の記憶を溜め込むって事は、同じ奴が人型を同じ人物に変えたら前の事覚えてて続きが出来るって事だろ?」
「そうですね。お客様がお望みであれば」
 実際に定期的にいらっしゃって、亡くなったご家族との時間を過ごされる方もいらっしゃいますよ、とウルリヒは語る。時間は限られているが、そうして離れて住む家族に定期的に会いに行くという擬似状況を作り出している者もいるらしい。
(そこまで依存する奴もいるのか……)
 だが、榊にはその心理が理解できない。紛い物は何処まで行っても紛い物でしかないのだ。それがたとえ、もう二度と会えない者との時間だとしても。夢に縋るようなものだ。
「そーなると、ヒトガタ欲しがる奴もいるんじゃねえ?」
「そうですね、いらっしゃいますね」
 ですが、とウルリヒは続ける。
「ヒトガタはヒトガタ遣いの魔力がなければ機能しませんから。ヒトガタが欲しければヒトガタ遣いを雇用しなくてはなりません。そしてそれには莫大な資金がかかります」
 王族などには個人的にヒトガタ遣いを雇っている者もいたという。
 ウルリヒがここで行う術に時間制限を設けているのは、色々と深い意味や事情があるかもしれない。


「そういうあんたはいねーの? 会いたい奴」


 会わせるばかりの彼は、どう思っているのだろう。榊はストレートに尋ねた。


「いないわけではありませんけどね」


 歯切れの悪い言葉が白い部屋に響いた。
 その表情からは何も伺えず、榊は「そうか」と短く答えた。

クリエイターコメントこの度はご参加、ありがとうございました。
いかがだったでしょうか。

ウルリヒと話にこられた方は初めてでしたので、わくわくしながら書かせて頂きました。
少しは彼の人柄や思いや、ヒトガタ遣い、ヒトガタについて感じていただけたでしょうか。

残ったお茶菓子は、研究の合間にウルリヒが美味しく頂きます。ありがとうございます。

所詮紛い物なのに紛い物に縋る気持ちがわからない、そのお気持ち、分かります。
でも紛い物であっても縋りたい、時間を紡ぎたい、逢いたい気持ちも分かるのです。
どちらの方のお話も聞ければな、と思っておりましたので、興味深く聞かせて頂きました。

重ねてになりますが、ご参加ありがとうございました。
文字数の都合もありまして意味深なところで終わることにいたしましたが、少しでも楽しんでいただければ幸いです。
公開日時2012-04-15(日) 20:50

 

このライターへメールを送る

 

ページトップへ

螺旋特急ロストレイル

ユーザーログイン

これまでのあらすじ

初めての方はこちらから

ゲームマニュアル