オープニング

 ターミナルは画廊街の端に、『知る人ぞ知る』と言った風情でひっそりと佇む、小さな映画館が在る。
 普段は壱番世界の名画や異世界で手に入れたフィルムなどを気紛れに上映しているだけの、まさに道楽商売と言った様子の運営だが、時折――やはりこれも気紛れに――“シネマ・ヴェリテ”と称して特別営業をする日が設けられていた。

 その日、初めに訪れた一人だけを相手に、フィルムを回すのだと云う。

 ◇

 映写機の稼働する、乾いた音が響く。
 暗闇の中、銀幕をじっと見据える目が二つ。

 光のあてられたスクリーンにはただノイズのみが映り込み、一向に映像を結ぼうとしない。それを訝しく思いながらも、この日ただ一人の客は視線を逸らさなかった。スクリーンの向こう側に何かを求めるように、眼を凝らして。
 ふっ、と、銀幕を照らしていた光が遮られる。
「何か、見えたか?」
 それと共に、映写室から声が届いた。窓越しに振り返れば、ひとりの男が微笑みながら観客を見下ろしている。傍らには稼働を止めたクラシカルな映写機が見えて、男はその管理――映写技師をしていたのだろうと知れる。
「見えないだろう。何も映していないんだから」
 試すような事をして済まなかった、と、客席への扉を潜りながら男は言う。
「うちのフィルムは特別製でね。“観客”が触れなければ、何が映る事もない」
 客席の照明をいったん点ければ、白熱灯の光が部屋を照らし、先程までノイズを映していた銀幕は味気ない白へと変わる。
 男は部屋の隅に置かれていたテーブルを客席前へと引っ張り出して、席の中ほどに座るただ一人の客を見上げた。
「フィルムの色を選んでくれ。色によって、何が映るかが変わってくるから」
 そう言って指し示されたテーブルの上には、五本のフィルム缶が並んでいた。

「青のフィルムは《追憶》。君が経験してきた記憶を映し出す。美しい景色、やさしい家族、愛しい誰か、ひとえに記憶と言っても様々な容があるだろう。ひとときの郷愁に浸ると良い」

「赤のフィルムは《断罪》。君が自覚する罪を映し出す。……《断罪》である以上、その映像は君の知るものよりも幾分か苛烈になっているのかもしれないが。――己の罪と向き合う勇気はあるかい?」

「黒のフィルムは《変革》。君が“変わった”――つまり、覚醒した前後の映像を映し出す。ツーリストならディアスポラ現象、コンダクターなら真理数の消失だ。そこに何があったのかを、もう一度再現してくれるだろう」

「金のフィルムは《希求》。君が望むものを映し出す。求める何か、逢いたい人物、待ち侘びる未来――実現するしないに関わらず、君が思う通りのものを見せてくれるだろう」

「白のフィルムは――……何でもない、何かだ。“観客”によって映すものを変える。君に深く関わる何かかもしれないし、或いは全く関係のない何かかもしれない。自分の事など興味がない、と言うのであればこのフィルムを視てみるかい?」

 しばしの逡巡の末に、観客が一本のフィルムを手に取る。――その刹那、空白であったはずのフィルム缶のラベルテープに、確かに名が刻まれたのが見えた。
 映写技師の唇に、微笑みが浮かぶ。
「さて、御客様。心の準備はお済みですか?」
 そして、ケレン味溢れる仕種で御辞儀を一つ。
 さながら活動弁士の前口上のように、こう謳うのだ。

「シネマ・ヴェリテは貴方だけの映画をお見せします。何が映るかは貴方次第。さあ、上映と参りましょう――」

品目ソロシナリオ 管理番号2703
クリエイター玉響(weph3172)
クリエイターコメントようこそ、“シネマ・ヴェリテ”へ。本日の観客はあなたひとりです。

フィルムの色と概要は下記の通りとなります。より詳細はOP本文を御覧ください。

『青』――《追憶》あなたの記憶する過去を映します。
『赤』――《断罪》あなたの自覚する罪業を映します。
『黒』――《変革》あなたの覚醒した経緯を映します。
『金』――《希求》あなたの熱望するものを映します。
『白』――《??》上記のどれにも当て嵌まらない何かを映します。

五色の中からいずれかをお選びいただき、どのような映像を視るか(カラーモノクロ無声有声ご自由に)、それに対するあなたの反応をお聞かせください。捏造可能であればそう表記していただけると助かります。

また、フィルム缶には映像の『タイトル』が刻まれます。こちらはWRが独断で付けさせていただきますので、ご了承ください(プライベートノベルのタイトルの様なものと思っていただければ幸いです)。
上映後、フィルム缶の持ち帰りは自由です。当館に寄贈いただける場合は、決して無断で他の御客様の目に触れないと御約束しましょう。

それでは、まもなく上映いたします。
あなただけの“真実の映画(シネマ・ヴェリテ)”を、どうぞごゆっくりお楽しみください。

参加者
榊(cdym2725)ツーリスト 男 27歳 賞金稼ぎ/賞金首

ノベル

 紫煙がゆらりと立ち昇り、高い天井に蟠る。
 銀の視線を滑らせて、この日ただ一人の観客である青年、榊はふと作り物めいた笑みを浮かべた。
 台へと近付いて、誘われるままに手を伸ばす。
「青――《追憶》のフィルムか」
 フィルム缶に文字が刻まれるのを目を細めて見守り、技師は微笑んでそれを承った。
「……依頼で、最後まで使い手を求め続けた奴を視た」
 独り言めいて落とされた観客の言葉には問いを返さず、ただ静かに聞き届ける。
「だから、かもな」
 青のフィルムを選んだのは。
 一時の感傷に浸ってみようなどと、人間じみた事を考えたのは。

 そして、客席の照明は落ちて。
 光映す銀幕を、鋼の如き硬質な青のノイズが切り裂いた。

 《 涯 》

 ノイズの合間に鋭い書体の文字が顕れ、それを切り裂くように走った光が画面を切り替える。青い空に、高い塀の日本家屋が映り込んだ。
 格調高い屋敷の広々と設えられた庭先で、二人の人影が対峙している。
 一際大きな松の木の前に立ち、隙のない佇まいで飄と笑うのは、四十前後の闊達とした男。
 相対するは、長い黒髪を一つに束ねた、涼しげな見目の和装の青年。研ぎ澄まされた刃のような、美しい銀の双眸が男を見据えている。
 竹刀をお互いに提げ持ち、触れれば切れるような緊迫感を湛えながら、二人の間に殺気は視とめられない。
「今日は随分と、観衆が多い」
 冷めた瞳で縁側に並ぶ家人の姿を見つめ、青年が小さく零したのに、男はからりと笑った。
「珍しいのだろうよ。朧月が手合わせに応じるなど」
 いつもはただ一振りの『太刀』として振る舞い、感情や思惑を面に出さぬ青年だ。こんな戯れにも等しい誘いに乗るなどと、彼の使い手たる男自身も期待してはいなかったのだろう。
「条件は判っているな?」
「負けた方がひとつ言う事を聞く」
 渋々と言った調子で応えた青年の言葉に応、と頷いて、使い手は竹刀を構えた。青年もまた、静かに場を塗り替えた闘志に応えて、男と同じ構えを取る。
 はじめ、と声が落ちて、二人は地面を蹴った。

 ざらりと、青年の瞳を、青いノイズが舐めるように奔る。
 まるで光を弾いて輝く鋼の頑なさに似た、ノイズの毀れがスクリーンを埋めて行く。走馬灯のように場面が毀れ落ちて行く。

 《朧月》。
 神を斬る為に造られた、古代の太刀。
 人間を己が傀儡として食い潰しながら、気の向くまま力を振るって生きてきた、神代の兵器。
 それが何の因果か、或る一人の少年を使い手として選び出した。

『童、斬れぬか』

 死の淵に立たされながら、無力ながらも抵抗の意志を見せた少年。
 神族に庇護される術師の家系ゆえに命を狙われた、未だ力持たぬモノ。
 それは一時の気紛れだった。

『ならば我が汝の刃と成ろう』

 刀術を分け与えた。
 己が刃を揮う事を赦し、己が柄を握る事を赦した。

 あれから三十年弱、無力な少年は今や、当代一二を争う術師へと成長した。

 真っ向から竹刀を噛ませ合う、二人の力量は拮抗している。
 いつしか男は完璧に朧月を使いこなし、その力を巧みに引き出すようになっていた。傀儡として己が意のまま操るよりも、隣で彼の刀として在り続けた方が力を存分に揮えると朧月に思わせた程に。
 男の力強い剣閃を受けて、青年は次第に背後へと退いていく。
 ――その殺気染みた闘志の中に、蓄積された神の気配を嗅ぎ取った。
 常人が神気を浴びると心身を蝕まれ、容量を越えれば我を喪い狂い果てるのみだ。――予想していたよりも、その侵蝕の度合いが早いと彼は眉を寄せる。
 その隙を、男は見逃さなかった。
 朧月の握る竹刀を弾き飛ばし、蹈鞴を踏んだ彼を追い込むように肉薄して、その胸を強かに竹刀の柄で打つ。
 倒れ込んだ朧月の喉元に、翻った切先が突き付けられた。
「俺の勝ちだな」
 闊達な笑みを浮かべ、使い手は切先を逸らさぬまま至極愉快そうに言った。
「しかし、仕合中に考え事など、お前らしくもない」
「……油断していた」
 それだけだ、と呟いて、朧月は竹刀を掌で押しのけながら立ち上がる。「――随分、進んでいる」
 男にしか聞こえない程度の声で言葉を掛ければ、それだけで使い手は朧月の言いたい事を察した。笑みを潜め、真摯な視線で彼の刃を振り返る。
「いつまで保ちそうだ?」
 凪いだ湖面のような、静かな声が胸を衝く。
「さて。接触を断てば汝の子が成人するまでは保ちそうだが……今の儘であれば、一年か、二年か」
 男は狼狽する事もなく、そうか、とだけ呟いた。
 ざらりとした青鋼のノイズが、銀幕を引き裂いて彼の貌を両断する。静謐で、覚悟を湛えた穏やかな面を。

「それはそれとして、頼みたい事だが」

 そしてまた、男は声の調子をがらりと変えた。その柔軟な変化についていけず、怪訝そうに眉を顰める朧月を指差して、男は肩を竦める。
「お前には人間らしさが足りん」
「必要がない」
 屋敷には危険が多い、普通の人間と付き合うのもこの時代を過ごすには大切だと、まるで人間の友人へするように、この使い手は朧月に言い続ける。
「……じき、息子が寮から戻ってくるんだが。ちょっくら驚かすのに協力してくれ」
「……は?」
「愛想が良いお前を見たら驚くぞ、あいつ」
 呆けたように口を開いた朧月へ、男は悪戯な童の笑みでそう言い放った。

 そして、場面は転換する。
 誇り高い青のノイズが、くすんだ鉄錆の赤に侵蝕される。

 潜り慣れた邸の門前で、朧月は足を止めた。
 不穏な光を孕んで閃く曇天の合間で、青のノイズが翻る。背筋を走る悪寒に衝き動かされ、邸の中へと駆けこむ。
 緋色に沈む邸。切り裂かれた畳の間に、縁側に、庭先に無造作に転がされる、見慣れた貌。数日前まで賑やかに、心安く笑っていた家人や使用人の、そのどれもが物云わぬ骸と成り果てて彼を出迎えた。
 血の海と化した屋敷を駆け抜ける。
 大きな松の木の前で、男は彼を待っていた。
 赤いノイズが画面を覆い尽くす。鼓膜を切るような雑音がスピーカーから止め処なく響いて、男の貌と、言葉とを遮った。ただ、抜かれる刃だけがノイズと血の海の中で鈍色の光を放つ。ソレに応えるように、朧月もまた傍らに転がった竹刀を握り締め切れ味を宿す。
 数日ぶりの剣戟。
 しかし、あの日のような充足感はない。
 理性を喪っているからか、得意としていた幻術も巧く操れないような様を、醒めた鋼の瞳が睨む。容易くその懐に飛び込んで、神を殺す、己の刃を振り抜いた。
 飛び散る赤いノイズ。朧月の涼やかな面差しを鮮やかに染め上げて行く、使い手の血。
 瞬間、鉄錆がスクリーンを一色に染めて、惨憺たる光景を覆い隠した。

 ――帰宅した息子を出迎えたのは、惨殺された一族の骸と、血に塗れた一振りの太刀だった。

 ざらり、青いノイズが毀れ落ちる。
 欠け落ちた画面の中で、フィルムが終幕を迎える。

 青い鋼のノイズに蝕まれたエンドロールを見つめながら、榊は太刀と同じ色の瞳を懐かしげに細める。
 気紛れにその貌が見たいと思い立った、彼の最期の使い手の姿。三十年弱も傍らで力を預け続けた男。
「……汝の息子は壮健だ」
 幾度も顔を合わせた。
 一族の仇と彼を追い続ける青年を、幾度も返り討ちにした。
 その都度彼は力を付け、親譲りの術を磨いて来た。汝が生きていれば喜んだであろうな、作り物めいた皮肉気な笑みを浮かべ、榊はひとときの追憶に浸る。
 細められた鋼の瞳に、ノイズに似た青い光が閃いた。

クリエイターコメント榊様

【シネマ・ヴェリテ】への御来訪、ありがとうございました。
青――《追憶》のフィルムをお届けいたします。

青のフィルムの御指定でしたが、半分ほど赤のノイズに侵蝕されております。使い手様の思い出と、朧月様の罪とは切り離せないものであるように感じました。
榊様御自身や使い手様のイメージ、或いは世界観など、PL様の御期待に添えている事を祈るばかりです。

今回は素敵な映像の断片をお任せいただき、ありがとうございました。
それでは、御縁がありましたら、また階層世界のどこかでお会いしましょう。
公開日時2013-05-20(月) 22:30

 

このライターへメールを送る

 

ページトップへ

螺旋特急ロストレイル

ユーザーログイン

これまでのあらすじ

初めての方はこちらから

ゲームマニュアル