秘境の竜刻探索

竜刻の大地・ヴォロスのパワーソースである「竜刻」は世界図書館の重要な研究対象のひとつである。ヴォロスには相当数の竜刻が存在しているが、すでに所有者のあるものを接収するのは「異世界不干渉」の原則に反するため、行うべきではないだろう。
そのため、ロストナンバーたちは、人知れずヴォロスの秘境――人跡未踏の地に降り立ち、そこで眠りについている竜刻を探し出し、入手するという探索行を行うことになるのだ。
ゆくてにはヴォロスの広大な自然が広がっている。鬱蒼とした密林や、峻険な山、深い洞窟などは、それ自体が探索者を阻む障壁となるし、ヴォロスの未開地には危険な野生の動植物が生息している。さらには、竜刻それ自体が持つ神秘的な力が周辺の自然環境や動植物に影響を与え、不可思議な現象などを生み出すこともある。
そうした苦難を乗り越えて、竜刻を手に入れる。
それは、世界図書館のロストナンバーが経験する初歩的な冒険旅行のひとつだが、ベテランの旅人もこぞって参加する。なぜならそこには、未知の世界への冒険という、旅のロマンがもっとも色濃く詰まっているからだ。
今日もまた、そんな冒険旅行への列車が、ターミナルを出発する……。
ご案内
このプランは、ヴォロスの秘境へ赴き、竜刻を探索するという冒険旅行です。
リクエストにあたっては、
・行き先はどんな場所か
・どんな困難が待ち受けているのか
などを中心に、企画を立ててみて下さい。
●このプランの注意点
目指す竜刻は「所有者がいない」ものに限られます。
このプランで企画を立てる
※上記フォームが正常に作動しないときは、お手数ですが以下のテンプレートを使用して、こちらからメールをお送り下さい。 ============== 担当ライター希望: 冒険旅行の行き先: 参加予定人数: 企画内容: 参加者リスト: ============== |
申請後に企画を取りやめたい場合はこちらをご確認下さい。 |
---|
企画シナリオのルール
企画シナリオについて、以下のようなルールを定めます。よくご確認下さい。
●審査結果について
審査の結果は、運営が決定した場合のみお伝えします。企画が実現しなかった場合の個別のご連絡は致しません(※)。スケジュールどおりに運営決定の連絡がなければ、実現しなかったものとお考え下さい。
※希望ライターを「希望なし(事務局にお任せ)」とした場合に限り、「リクエスト内容の問題でどのライターにもオファーが行えなかった」ときは、申請後3日以内に、事務局からご連絡を行います。
●決定の連絡
企画シナリオの運営が決定した場合、担当ライターによるOPが完成した(ライターが作成したOPを事務局が承認した)時点で、申請者の方に事務局からOP公開予定日時を連絡します。連絡は申請者にのみ送られますので、参加者への広報が必要な場合は申請者からお願いします。OP作成日が公開日間近の場合、連絡から公開まで間がなく通知されることもあります。
●却下理由
企画が実現しない理由には以下のようなものがあります。
・希望ライターのスケジュールの都合がつかなかった
・世界観や設定と照らし合わせて実現できない内容だった
・その他、運営上の理由
却下理由については、お問い合わせいただいてもお答えすることはできません。特に、ライターにお問い合わせになることは絶対におやめ下さい。事前に「このような内容で考えていますがこの企画は可能でしょうか?」といったお問い合わせをいただいてもお答えすることはできません。
実現しなかった企画を、再度、時期や希望ライターを変えてリクエストすることは可能です(それによって実現することがあります)。何度リクエストしても実現しない場合は、内容の変更をご検討下さい。
●ライターの「希望なし」について
担当ライターを「希望なし(事務局にお任せ)」としてリクエストした場合、事務局が企画内容、ライターの作業状況や傾向などを見て担当ライターを選び、代理でリクエストをします。企画が実現しなかった場合、事務局がどのライターにリクエストしたかをお知らせすることはできません。
担当ライターを「希望なし(WRの挙手を待つ)」としてリクエストした場合、リクエスト内容は「全ライターに公開」され、担当してもよいというライターからの挙手を待つことになります。担当できるライターがあらわれなければ、企画は実現しません。
●リクエストの制限
1人のキャラクターは、1つの企画をリクエスト後から企画したシナリオのプレイング期間が過ぎる(製作開始になる)まで、もしくはリクエストの却下が確定するまで、新しい企画のリクエストを行うことはできません(行っても必ず却下となります)。別のキャラクターがリクエストした企画シナリオに参加することには制限はありません。
●OP公開日
リクエストされた企画シナリオが実現する場合、リクエストがあった日の翌日から数えて14日後を期限としてOPが作成されます。
●参加予定者
原則として、企画シナリオは、あらかじめ予定された参加者のためのシナリオとして運営されます。リクエストの時点で、予定のメンバーを決め、リクエスト内容に含めて下さい。
●企画シナリオへの参加手続き
OP公開後、参加締切(プレイング締切)までにご参加をお願いします。万一、参加予定でない方の参加があった場合は、ライターの意向により参加がキャンセルになることがあります(チケットは返却されます)。参加予定の方が締切までに参加しなかった場合も、残念ながら参加することはできません(参加資格を行使しなかったことになります)。
●ライターとの連絡
申請前、または申請中に、プレイヤーの方からライターに「企画シナリオの申請をします(しました)」という趣旨の連絡を行うことを禁止します。「~という企画シナリオを申請したいと思いますが、担当可能ですか?」といった問い合わせもご遠慮下さい(ライターは返答しません)。企画シナリオに関して、ライターに対して送ることのできるメールは最初のリクエストメールだけです。
●プライベートノベルとの違い
企画シナリオはシナリオの一種です。執筆されるノベルは、あくまでもプレイングに世界観・ルールを加味して構成されるもので、ライターの裁量に委ねられるものとします。たとえば「ヴォロスの山奥の洞窟を探索し、宝物を見つける」というリクエストやプレイングは不可とします。プレイヤーの方に可能なのは「宝物を探して、ヴォロスの山奥の洞窟を探索するシナリオがやりたい」というリクエストであり、実際に宝物があるかどうか、そしてそれを発見できるかどうかは、プレイングなどをもとにライターが判断します。ちなみに「ヴォロスの山奥の洞窟を探索し、宝物を見つける」という内容のオファーは、プライベートノベルであれば可能です。また、プライベートノベルで執筆されるような「過去の出来事」も、企画シナリオでは扱うことができません。
●迷ったときは
「こんな内容の企画シナリオは可能かな?」と思ったときは、「リクエストしてみる」ことでご判断下さい。個別のご質問にはお答えしません。
●「β版」からの変更点
過去に運用されていた「企画シナリオ(β版)」とは異なり、専用掲示板「企画室」の設置はすべての企画シナリオについては行われないことになりました。一部の企画シナリオについては掲示板運営が行われることもありますが、原則として掲示板はないものとお考え下さい。