オープニング

 ターミナルに、「無限のコロッセオ」と呼ばれるチェンバーがある。
 壱番世界・古代ローマの遺跡を思わせるこの場所は、ローマ時代のそれと同じく、戦いのための場所だ。
 危険な冒険旅行へ赴くことも多いロストナンバーたちのために、かつて世界図書館が戦いの訓練施設として用意したものなのである。
 そのために、コロッセオにはある特殊な機能が備わっていた。
 世界図書館が収集した情報の中から選び出した、かつていつかどこかでロストナンバーが戦った「敵」を、魔法的なクローンとして再現し、創造するというものだ。
 ヴォロスのモンスターたちや、ブルーインブルーの海魔、インヤンガイの暴霊まで……、連日、コロッセオではそうしたクローン体と、腕におぼえのあるロストナンバーたちとの戦いが繰り広げられていた。
「今日の挑戦者はおまえか?」
 コロッセオを管理しているのは世界図書館公認の戦闘インストラクターである、リュカオスという男だ。
 長らく忘れられていたこのチェンバーが再び日の目を見た頃、ちょうどターミナルの住人になったばかりだったリュカオスが、この施設の管理者の職を得た。
 リュカオスは挑戦者が望む戦いを確認すると、ふさわしい「敵」を選び出してくれる。
 図書館の記録で読んだあの敵と戦いたい、という希望を告げてもいいし、自分の記憶の中の強敵に再戦を挑んでもいいだろう。
「……死なないようには配慮するが、気は抜かないでくれ」
 リュカオスはそう言って、参加者を送り出す。
 訓練とはいえ――、勝負は真剣。
「用意はいいか? では……、健闘を祈る!」

●ご案内
このソロシナリオは、参加PCさんが地下コロッセオで戦闘訓練をするというシチュエーションで、ノベルでは「1対1で敵と戦う場面」が描写されます。

このソロシナリオに参加する方は、プレイングで、敵や戦闘内容の希望をお聞かせ下さい。敵は、
・過去のシナリオに登場した敵(自分が参加していないシナリオでもOKです)
・プレイヤーであるあなたが考えた敵(プレイングで外見や能力を設定できます)
のいずれかになります。
ただし、この敵はコロッセオのつくりだすクローン体で、個体の記憶は持たず、会話をすることはできません。

品目ソロシナリオ 管理番号697
クリエイター葛城 温子(wbvv5374)
クリエイターコメントコロッセオには闘技場はもちろんですが、
休養・回復施設もあります。

まずはお好みの戦闘をどうぞ。
どんなシナリオの敵と、どのように闘いたいか。
勝ちたいか、負けたいか、お任せか。
過去のシナリオの自分が敵、というのもありですかね。

戦闘の後は、付属のお風呂でまったりどうぞ(笑)。
話し相手は偶然居合わせたNPCフェイ・ヌールです。
本屋に見えない本屋ですが、
一杯やりつつ風呂と戦士の話を楽しみます。
今しがたの戦闘を振り返ってみるのも、
イメージトレーニングの訓練とも言えるかもです。

風呂はいらない、戦闘オンリーでも構いません。
風呂は一人でじっくり入りたい方もよし、
フェイは出てこず、ゆっくり寛いで頂きます。
ただし、訓練施設ですので、
風呂のみはご遠慮くださいませ(笑)。

プレイング日数が短め、製作日数が長めですので、ご注意下さい。

参加者
木乃咲 進(cmsm7059)ツーリスト 男 16歳 元学生

ノベル

 湧き上がる歓声。
 応じるように緩やかに周囲の観客を見回した男は、手足が長く、サングラスを掛けたスーツ姿だ。およそ闘技場には不似合いな気配と姿、けれどその手には美しい飾りと輝く石をちりばめた宝剣が一振り握られている。この上なく愛しいもののように、己の一部であるかのように。【不可逆の愛】。それは木乃咲 戻に与えられた「呪い」だ。
 手から離すことのできない宝剣でつけられた傷は、戻が許可しない限り癒えることはない、その能力にもまた名前がある。
「【何よりも罪深い愛】……人を傷つける力が愛情の名を持つ、あんたに似合いの能力だよ」
 つぶやいた木乃咲 進は、敵として出現した自分の兄そっくりの偽物に冷笑する。
 どんな敵と戦うか、と問われ、由緒正しい『呪われた』一族である【木乃咲】、その中で一番期待されていた兄しか思いつかなかった自分のこだわりも。
「俺は『木乃咲』の先に行く。その為に、俺はあんたを超えなきゃならねえんだ」
 歓声の中で進のつぶやきが聞こえたように、戻はこちらに視線を戻した。一瞬、サングラスの向こうで進を捉えた眼は、まるで本当の兄のように昏い翳りを閃かせたように見えた。【愛別離苦】……戻が背負ったもう一つの呪いは、戻に誰かを愛することを許さない。自分が愛した対象は、全て離れていくのだ。だから、と考えたのか、他にない、と諦念したのか。
 戻が薄く微笑んだように見えた。宝剣を持った手と反対の手の周囲の空間が煙り、ゆらゆらと揺れ始める。
「来る」
 進はごくりと唾を呑み、ナイフの手触りを確認する。
 戻は【水遣い】、水を生成し、自在に動かし、水の性質を操ることさえできる。
「頼むぜ、【虚刻】」
 トラベルギアの13本のナイフセット、【空間遣い】の能力を生かして、ループされた空間でナイフを無限に落とし続けることで運動エネルギーを溜めて攻撃する技は、おそらくは兄には効かないだろう。
「偽物とはいえ兄貴だもんな」
 空間転移で奇襲しても勘づかれる、なら取るべき方法は。
「正攻法!」
 戻の手からいきなり無数の水の矢と化した鋭い水流が放たれた。進が飛び出した場所を一瞬後集中砲火、しかも、第二弾は戻に向かってまっすぐ走り込む進の進路に突き刺さる。
「くっ!」
 空間転移して避ける、次の転移場所にもより細かく砕かれた水の矢の壁が待ち構えている、が、たて続けにナイフを放って活路を開き、ナイフで水の矢を遮った僅かな空間に転移、濡れた地面を蹴って飛び出す。放ったナイフは半数、その先の空間を戻の背後に繋いで奇襲させ、残った半数を進の前から放ったが。
 キンキンキンキンキン!
 鋭い音は宝剣に弾かれた攻撃、しかも弾いたナイフを水流で地面に叩きつけておく周到さに歯噛みするより呆れ果てる。
「ったく、さすが一族期待のお星様だぜ!」
 攻撃の手を奪い、突進する進を背後から攻める水流で追い立て、進路を自らの正面に固定する自信も、まさに本物の兄そっくりで。
「勝て、ねえ、かっ?」
 接近戦に持ち込みたい進と、それを十分わかって接近戦に持ち込ませてやろうとする戻、器の違いは歴然、それでも。
「裂いて咲かせて散らしてやる!」
 地面に打ち捨てられたナイフを拾うように身を屈める、戻の苦笑した気配、上から叩きつけてくる水流を察知して、体のぎりぎりで空間をつなぎ、戻の足元に吹き上がらせる。
「っ!」
 さすがに直撃こそ食らわなかったが戻の体が揺れた。真下から伸び上がるように宝剣を突き出してきた腕を握る、全てナイフを投げたと見せたのはブラフ、最後の一本を獲物に戻を地面に引き落としながら、その首元にナイフを押し当て、
「っっああっ!」
 一瞬地面が弾けたかと思った。
 視界に残っていたのはサングラスの向こうの戻の瞳、透明で静かで昏い微笑は、あの日、彼女を殺す時にも浮かべていたのだろうか、そう考えるだけが全て。
 地面にまき散らされていた水が突然細かな蒸気になって空中に吹き上がった。細かな水の粒が急激な加速によって熱を帯びる、さながらそれは灼熱のカーテンに煽られたようで。
 闘技場の空中に進が躍り上がったのは、咄嗟に空間転移ができたからこその無事、闘技場を自らの周囲だけ残して蒸気の奔流で埋めるなどということをされては、ほぼ生き残れないのは確実。
「く……そぉっっ!」
 やっぱり、勝てねえかよ。
 叩きつけられた姿勢でも、堪えたふうもなくこちらを見上げ、平然と乱れた髪を撫でつける相手に、進は空中で吠えた。

「あああ〜! 負けたあ〜! くそぉおおお」
 もう少しだったのに、と唸りながら、相手にはまだ余裕があったことを認めざるを得ない。
「はいはい、おつかれさんおつかれさん」
 ふいに湯気の向こうで声がしてどきりとした。
「まあ一杯やらないか」
 湯に浮かべた木の桶の中から取り出したのは小さなぐい飲み、差し出した男の左右色の違う鮮やかな瞳に驚いている間に持たされて戸惑う。
「上で見てたぜ、凄かったなあ、あれ、あんたの知り合い?」
「兄貴だよ、ってか、あんた誰」
「兄貴かあ」
 俺はフェイ、フェイ・ヌール、よろしくな、と笑った顔は親しみやすい。
「やっぱり兄貴って、弟にしたら永遠に敵なの」
 それって哀しいよね、くすん、と妙な顔で洟を啜ってみせる。
「敵っていうか、超えなきゃならねえ壁だよ」
 おかしな奴だな、と思いつつ、差し出されたぐい飲みを傾けた。華やかで清冽な香りの酒、唇では柔らかいが、呑み込むに従って強くなる芳香に、湯で温まった体がなお解放されていく気がする。
「超えなきゃならないんだ?」
「先に行きたいんだよ」
 つまむものもあるぜ、と促されて浴槽から上がり、壁際のベンチに誘われると、そこに、同じような木の桶に小鉢に入った小魚他数種と、小さめの握り飯が用意されている。腹が減っていたのも事実で握り飯はさっさと平らげてしまう。小魚を口に放り込む間にぐい飲みに酒が継ぎ足されて、もう一度杯を空けた。
「一族の誰も普通に生きることが果たせなかった。……血族以外の人間関係なんて、築けなかった」
 ほぅ、と珍しく溜め息が出たのは、酒のせいか、今しがた戦った疲労感からか。
 脳裏を過る少女の顔。
「俺の兄貴は、人を愛したからこそ、そいつを愛してはならなかった。だから、あいつは愛したものを傷つける」
 フェイは黙って自分のぐい飲みを満たし、気持ちよさそうに口に含んだ。
「……愛する資格を失う事で、自分は愛してねえって証明するようにな」
 でも、それじゃ。
「先に、進めねえだろ」
「対戦相手の名前に、木乃咲 戻って出てたな。で、あんたが木乃咲 進……よくできてるよ」
 フェイはくすくす笑った。
「あんたは進むために生きていて、兄貴は戻るために生きてるんだな」
「戻るために?」
 きょとんとして相手を見ると右目の金色が嬉しそうに瞬いた。
「兄貴がしているのは、一族の過去を背負い切る仕事なのかもしれないな」
「……じゃあ俺は」
「決まってるだろ」
 一族の未来を導くために生まれてきたんだよ。
「過去と未来が現在で戦う、か」
 いいものを見せてもらったなあ、とフェイはぐい飲みを差し上げた。
「いつか未来が過去を超える価値を持てば、きっと勝てるぜ」
 その栄光に乾杯。
「お…おぅ」
 つられてぐい飲みを差し上げ、過去を超える未来の価値か、と進は低くつぶやいた。

クリエイターコメントご参加ありがとうございました。
プレイングを何度も読ませて頂きつつ、お兄様に対する気持ちをうまく戦闘に生かせればと願いつつ、書かせて頂きましたがいかがでしょうか。
戦闘後の「一杯」は迷いましたが、一族の先へ進もうとされる気概やよし、過去の鎖を引き千切ろうとする男には成年男子の扱いをしてもよかろうと思い、書かせて頂きました。
もちろん、決して未成年の飲酒を推奨するものではありませんので、よろしくご理解のほど、お願いいたします。
フェイの乾杯がいつの日か現実のものとなりますよう、お祈りいたします。
公開日時2010-07-15(木) 17:30

 

このライターへメールを送る

 

ページトップへ

螺旋特急ロストレイル

ユーザーログイン

これまでのあらすじ

初めての方はこちらから

ゲームマニュアル